学校紹介
学校生活
卒業生
重要なお知らせ
ゆがわら えんそく 総選挙!!
先日行われた1学年の遠足。その学習内容をまとめた新聞を、 各記録係さんたちが丁寧に廊下に掲示してくれました。 どの新聞も大変よくでき...
2年生 遠足スライド発表
2学年では、6月15日の総合で鎌倉遠足での学習をクラス内で発表し合いました。内容は、班別見学で訪れた神社や仏閣の情報や、班員に人気だった...
テストおつかれさまでした!
テスト3日間お疲れ様でした。3年生は今までと違って、勉強を頑張ったという人がとても多かったように感じます。明日から結果が返ってきますが、...
卒業にむけて・・・
3年生の卒業式の練習が始まりました。 8組の3年生も交流学級の生徒と一緒に練習に参加しています。 合唱、入退場、卒業証書授与など、ど...
2022.03.03進路だより15号(最終号)
2022.02.25進路だより14号
2022.02.09「進路だより13号」および「濃厚接触者等確認票」
2022.02.04進路だより12号
2021.12.24進路だより11号
2022.07.01お知らせ図書室より「椅子が…!」
2022.06.29お知らせ7月8日(金)に食の大切さについて考えてみませんか。
2022.06.29お知らせ植物の力
2022.06.29学校生活暑さに負けず
2022.06.27校長室よりお弁当の日
2022.06.24学校生活テストおつかれさまでした!
2022.06.23学校生活令和4年度最初の定期テスト
2022.06.16学校生活2年生 遠足スライド発表
2022.06.14学校生活図書室より「絵本デリバリー」
2022.06.14学校生活教育実習生お疲れ様でした!
1学年学年通信2号
今の日本を救えるのは???
2年職員の美本です。 社会科の授業で「信長や秀吉なら今の日本をどうしてくれるか」 について考えました。 織田信長、豊臣秀吉はそれま...
雨の続く日々
6月6日に、関東で梅雨入りの発表がありました。 平年より1日早く、去年より8日早い梅雨入りのようです。 先週は、制服がびっしょりぬれ...
立春
2月3日の節分の日、8組で恒例の豆まきをしました。コロナ感染予防のため、鬼との接触もなく、生徒間の距離も取り、日本の行事を楽し...
進路だより15号(最終号)
進路だより15号(最終号...
進路だより14号
図書室より「椅子が…!」
暑い日が続いています。昨日の昼休みには、大きな保冷剤をもって来室した生徒もいました(笑)。図書室は快適温度に整えて、みんなの来室を待って...
7月8日(金)に食の大切さについて考えてみませんか。
令和4年7月8日(金)の10時から防災コミュニティセンターにおいて湯河原町の「家庭教育学級」を開催いたします。テーマは「食で育む心とから...