ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:学校生活

令和5年度の第1回目の定期試験が無事終了しました。

2023.6.8

令和5年6月6日(火)7日(水)8日(木)の3日間、1年生にとっては中学生になって初めての試験となりました。また、3年生は進路に関わる大切な試験の一つであり、誰もが真剣に向かう姿勢が立派でした。2年生は昨年度の経験を生かし、できる問題から取り組んでいる生徒が多く見られました。今日で試験は終わりですが、返却された答案用紙をどのように活用していくかが、とても大切になります。何ができて、何ができなかったのか自己分析してみてください。3日間お疲れさまでした。


停電でも冷静に

2023.6.8

6月2日(土)

湯河原中学校のすべての電気が消えました。。。

先日の大雨で、湯河原中学校で停電が発生してしまいました。

4時間目の学活中で、校内放送もできない、チャイムも鳴らせない、という状態になりました。さらに学校の目の前の信号機まで消えてしまいました。

そんな中、校長先生の指揮の下、先生方は冷静に対応することができました。

各学年を時間差での下校。信号が渡れないので、海浜公園前の地下道を利用し家路につきました。

生徒の皆さんも先生方の指示に従って冷静に動き、無事に全員下校することができました。非常時にも全員で協力して乗り切れた。湯河原中学校の新たな可能性を感じることができました。


6月生徒行事予定

2023.6.8

生徒に配付した6月の行事予定を掲載します。

 

運動会が無事に終わりました。種目や係活動に夢中になって真剣に取り組む姿、仲間を応援し励ます姿、とても素晴らしかったですね。

 

次は定期試験、そして修学旅行と遠足があっと言う間にやってきます。

行事はどれも、もう一回やり直すということができません。1年生はまず説明をよく聞いて、2・3年生はさらにこれまでの経験を生かして、当日につながる良い準備ができるようにしましょう。

 

👉6月生徒行事予定


湯中生の考えたマンホール!!!

2023.5.30

昨年度の2年生の「日本の諸地域」の学習の中で、日本全国のマンホールを用いて地域の特徴をつかむ活動を続けました。

そこで学習の最後に「湯河原の新しいマンホールを考えましょう!」という課題に挑戦しました。今日は、その中からいくつかをご紹介します!

湯河原町、どうでしょう???実現してみては?

 


BLUE4号

2023.5.30

BLUE4号


5月生徒行事予定

2023.5.4

生徒に配付した5月の行事予定を掲載します。

 

若葉の緑が美しく輝く季節です。あっと言う間に春本番となりました。

みなさん、新しいクラスには少し慣れましたか?

運動会の準備を通して、お互いをよりよく理解できるようになるといいですね。

『プラスの声かけ!』が大切なポイントです。

 

👉5月生徒行事予定


薔薇が咲きました🌹

2023.4.25

剣道部の地域指導者 野尻忠克先生からいただいた薔薇の苗木でしたが

見事な薔薇の花が咲きました🌹

すごく綺麗なので、皆さん見にきてください!


全国学力状況調査(英語「話すこと」)

2023.4.24

3年生は全国学力・学習状況調査(英語「話すこと」)に取り組みました。

Chromebookと配布されたヘッドセットを使用し、音声で答える調査に取り組みました。

普段から使い慣れていることもあって、なんとかやりきることができました。

どんな結果になるのか気になりますね。


朝の学活の様子です。

2023.4.18

令和5年4月18日(火)の朝の学活の様子を見学に行きました。

担当の生徒の話をしっかりと聞いて、今日の流れを確認していました。

2週間経ちましたが、元気いっぱいでした。

 


全国学力・学習状況調査がおこなわれました。

2023.4.18

令和5年4月18日(火)

3年生対象に、令和5年度の全国学力・学習状況調査がおこなわれました。

今年度は、国語、数学、英語の3教科です。また、調査終了後には質問紙とよばれる、普段の生活に係る質問や学習に対する質問などを回答しました。

今年度から、英語に「話すこと」の領域が加わり、個々にクロームブックを使って回答します。これは、4月21日(金)に実施する予定です。

この全国学力学習状況調査は、ものごとを暗記する学力から、自分なりに考えて回答する学力へシフトされ、それらを確認するための問題が多く出題されています。

これからの社会に求められる力が現在どのくらい身に付いているのかを確認するための調査となっています。

生徒のみなさんは、大変集中して取組んでいました。     (漆谷)


Translate(翻訳) »