ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:校長室より

2年生が心肺蘇生法を学習しました。

2024.3.5

令和6年3月5日(火)

昨日から、2年生を対象に湯河原町消防署員の方々による、救急法の心肺蘇生法を学びました。

この事業は、月曜日から木曜日までの4日間(4クラス)で一日ひとクラスを3時間使って行いました。

ビデオ視聴ののち、実際に人形を使っての実戦形式で心肺蘇生法を行いました。

消防署員の方の説明が丁寧で、生徒も真剣なまなざしで取り組んでいました。


今年度最後の定期試験が始まりました。

2024.2.20

令和6年2月20日(火)

今日から3日間、1・2年生を対象に今年度最後の定期試験が始まりました。

学年により、実施する教科は違いますが、一人ひとりが真剣に取り組んでいました。

残り2日間です。体調も整えながら、しっかりと自分と向き合い、取り組んでほしいと思います。

今日の実施科目は、1年生が、国語・美術・社会です。2年生が、技術家庭科・音楽・国語です。

 


3年生が薬物防止講演を聴講しました。

2024.2.20

令和6年2月20日(火)

2月14日から3年生は特別日課に入り、卒業式までのおよそ1か月間、様々な行事に向けて取り組みを行っています。

本日は、「薬物防止講演」を体育館で行いました。

講師は、前年度に引き続き、安藤晴敏先生にご依頼し、貴重なお話をしていただきました。

断れる勇気を持つことの大事さなど、これからの生活に生かしてもらうことを期待しています。


3年生が入試前最後の定期試験に臨みました。

2024.1.31

令和6年1月29日(月)

3年生が、入試前の最後の定期試験に臨みました。

実施教科は、公立高校の当日と同じ、英語、国語、数学、理科、社会の順です。

どの生徒も真剣に取り組んでおり、本番さながらの雰囲気でした。

返却された解答用紙はこれから貴重な資料となります。

出来なかった問題は再チャレンジし、少しでも不安をなくしておくことが大切です。

入試に向けて心身ともに整えておきましょう。

 

 

 

 


校内実力テストを実施しました。

2024.1.10

令和6年1月10日(水)

冬休みが明けて、2日目ではありますが、1年生から3年生まで全学年で「校内実力テスト」を行いました。午前中は、英語、国語、数学の3教科、午後からは理科、社会の2教科、合計5教科を一日日程で実施しました。マークシートで答えるため、1年生では最初、苦労している人もいましたが、徐々に慣れてきてスムーズに書き込む姿がみられました。

3年生は、入試も控えていることから、真剣なまなざしで取り組んでいました。


2024年がスタートしました。

2024.1.9

令和6年1月9日(火)

今日から、2024年のスタートです。

1校時目は、全校集会を行いました。

校長のことばでは、次のことについて話をしました。

(1)眠い目をこすりながら、頑張って起床し、今登校し、この体育館にいる皆さんに感謝します。

(2)大切にしてほしいこと

①命

②友だちと家族

③湯河原中学校

それぞれが、一人ひとりの意思や気持ちの持ち方で、できることです。

①の命は、自分を大切にしてほしいということです。

②の友だちと家族は、相手の気持ちを考えた行動や言動を意識してほしいということです。

③の湯河原中学校は、自分の今いる場所に誇りを持ってほしいということです。

生徒も教師も笑顔あふれる学校づくりに一緒になって取り組んでいきたいと思います。

湯河原中学校にかかわりのあるすべての方の幸せをお祈りいたします。

(3)各学年、8組、生徒会の各代表者から今年の抱負を語っていただきました。みなさん湯河原中学校全体を考えた素晴らしいスピーチでした。ありがとうございました。


今年最後の全校集会が行われました。

2023.12.27

令和5年12月22日(金)

令和5年、2023年も残りわずかとなりました。

皆さんにとって、どのような年であったでしょうか。

湯河原中学校では、嬉しい情報が2つ入り、全校集会の場で話をさせていただきました。

一つめは、五郎神社付近で、生徒6名がパスケースを拾い、持ち主に連絡し、無事返すことができたという話です。落とし主からは、「大変助かった」と感謝の言葉を頂戴しました。

二つめは、部活動で電車に乗った際、赤ちゃんを連れたお母さんに席を譲ってあげた話です。この様子を見ていた方から、「湯中のジャージを着た生徒の親切な行動を見て嬉しくなった」と学校に連絡をいただきました。

最近は、あいさつも多くの生徒から聞くことができ、校内の雰囲気もとてもよい状況となっています。

嬉しいことは、お互いの気持ちをほっこりさせてくれます。

これからも湯中生として自信と誇りをもって、多くの方に喜ばれることを続けてほしいと思います。

2024年が皆様にとって、よい年となりますことを祈念いたします。


お弁当の配食サービスが始まりました。

2023.12.1

令和5年12月1日(金)

本日からお弁当の配食サービスが始まりました。

前の月に次の月の1か月分を注文する形をとっています。

希望する生徒が希望する日を選び、2つの業者のメニューから選ぶようになっています。

最初のメニューは、

一つ目の業者が、ポークカレー、ひじきサラダ、ヨーグルトでした。

二つ目の業者が、豚肉の牛丼風、ちくわの天ぷら、ネギぬた、エノキときくらげの佃煮、揚げシューマイ、漬物でした。

 


2年生対象に喫煙防止教育講演会を実施しました。

2023.11.28

令和5年11月28日(火)6校時目

2年生を対象に体育館において、「喫煙防止教育講演会」を実施しました。

今年度も講師に依存症予防教育アドバイザーの安藤晴敏先生をお迎えして、およそ45分の講演をしていただきました。

たばこが日本にどのように伝わったのかなどの歴史から、喫煙による体の変化、喫煙による生活習慣の乱れなど、中学生が喫煙すると考えられる影響について丁寧に教えていただきました。

最後に生徒代表の二人から、講師の安藤先生にお礼のことばを述べて、終了となりました。

安藤先生、ありがとうございました。


お弁当日のお弁当

2023.11.28

令和5年11月27日(月)お弁当の日

本校は普段から昼食はお弁当ですが、この日に限り、「イケ弁チャレンジカード」を用いて自分がチャレンジするコースを決めて、お弁当を持ってくる日となっています。そのコースとは、次の5段階のコースとなります。

【買い物コース】………献立を決め(相談し)、一緒に買い物をします。

【弁当詰めコース】……作ってもらった料理を自分で弁当箱につめます。

【一緒に料理コース】…野菜を洗ったり切ったりするなどできることを一緒にします。

【一品コース】……………献立の中の一品は自分で料理します。

【完璧コース】……………献立を決め、自分で作り、自分でつめます。

このようなコースを自分で決めて、つぎのようなお弁当を披露してくれました。

どれもおいしそうですね。


Translate(翻訳) »