ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:学校生活

12月14日(月)

2020.12.15

朝から風が強く、寒さが身に染みる1日となりましたね。

 

今日の3年3組の授業では、干していたビブスを畳むのを手伝ってくれた子達がいて、とても助かりました。

 

2人くらいが畳んでいるところに、どんどん集まってきて畳む姿がいいな~と思いました。

 

授業をしていると、こんな風にお手伝いをしてくれる子がたくさんいて、本当にありがたいです。

 

3年生と授業をしていると、気配りをしてくれる子が多く助かることばかりで、1年生からのみんなの成長を感じます。

 

ふとした瞬間に1人1人の成長を感じられて嬉しいですが、そんな日々も残り少なくなってきたことを考えると、寂しい気持ちになってしまいました・・・(笑)

 

日直:石川 詠梨(3年 保健体育)


冬に・・・

2020.12.12

「寒いね」と話しかければ「  」と答える人のいるあたたかさ      俵 万智

 

俵万智さんの短歌です。

 

さて、「 」に入る言葉は何でしょう?

 

2年生は国語の授業で学習したので覚えている人もいるでしょう。

 

「 」に入る言葉は「寒いね」です。

 

 

 

「寒い」に対して「寒い」と答えたら「あたたかくなる」って、ちょっとおもしろいですね。

 

寒い冬に一人で「寒い」とつぶやいたなら、きっと寒いままかもしれません。

 

でも、そこに自分と同じ感覚を共有してくれる誰かがいれば、身体的に感じる寒さは変わらなくても心はきっと温かい。

 

この二人は恋人同士?仲の良い友だち?それとも家族?いろいろな想像ができ、読んでいるこちらもほっこりするような短歌です。

 

 

 

この短歌のように、冬の寒さは案外人と人との距離(物理的にも精神的にも)を縮めてくれるのかな、と思うことがあります。

 

寒いから手をつなごう、くっついてあったまろう、寄り添って歩こう…など。

 

残念ながら、コロナ禍の今年の冬は、物理的な距離を縮めることはできません。

 

だから、その分「心の距離」は近づけていきたい。

 

あなたも誰かの小さなつぶやきに、一言を返してみませんか?

 

あなたの何気ない一言が、その人の心にぬくもりを与えるかもしれません。

 

 

2学年主任  木村 久美子


12月8日

2020.12.9

十二月のうた  ( 茨木のり子)

 

熊はもう眠りました

栗鼠もうつらうつら

土も樹木も

大きな休息に入りました

ふっと

思い出したように

声のない 子守唄

それは粉雪 ぼたん雪

師も走る

などと言って

人間だけが息つくひまなく

動きまわり
忙しさとひきかえに

大切なものを

ぽとぽとと 落としてゆきます

 

 

 

今日は、おろかにも日本が真珠湾攻撃をした日です。

 

80年たった今、コロナ過で日本中の人々が大変な日々を送っています。

 

私も忙しい日々を送っていますが、医療従事者の方に比べればたいしたことはありません。

 

また、つぶれることのない幸せ、リストラされることのない幸せ、戦争のない幸せを感じながら、「大切なものをぽとぽと」落とすことなく、平凡な毎日を一生懸命生きていこう思っている今日このごろです。

 

 

1年担当 加藤吉彦


日本一きれいな学校

2020.12.8

12月6日(日)に、視聴覚準備室の掃除をしました。

 

普段、生徒は使わない部屋なので掃除を後回しにしていた部屋です。

 

視聴覚準備室には、長年使われていない吹奏楽部の楽器や、音楽科で使用する箏、その他いくつかの教材などが保管されています。

 

掃除自体は、1時間ほどで終わりましたが、床や机など見違えるほどきれいになりました。

 

 

 

今年度初めて湯河原中学校に赴任し、この学校の多くの「いいところ」を見つけることができました。

 

そのうちの1つが「日本一きれいな学校」という目標です。

 

日本一綺麗な学校に通っている人達を想像してみてください。

 

どんな人達でしょうか?

 

私には、生き生きと学校を使う多くの人達が想像できます。

 

自分も、生徒の皆さんと一緒に「日本一きれいな学校」を目指していくために、これからも掃除を続けていきたいと感じた週末でした。

 

 

2学年職員 村上弘幸


冬休みまであと3週間

2020.12.3

冬休みまで残り3週間です。

 

1・2年生はこれから面談が始まります。

 

今年の学校生活を振り返ってみましょう。

 

生活面、学習面、友達関係等、どんなことを自分なりに頑張ってきましたか?

 

またどんなことが課題でしたか?

 

より具体的に振り返りができると、来年につなげやすいと思います。

 

残り3週間、目標を持って学校生活を送ってみましょう。

 

1年職員 鈴木


師走

2020.12.2

今日から12月、「師走」です。

 

「師走」の意味をあらためて述べませんが、人が慌ただしくしているのをみると、自分も慌ただしくなるのはなぜなんでしょうね。不思議です。

 

その影響からか、このところ事件や事故など特に暗いニュースが続いているような気がします。

 

自戒を込めて日々落ち着いた行動を心がけていきたいと思います。

 

事務室 眞壁


あいさつ

2020.12.1

本日は、”挨拶運動”。

 

”おはよう”  ”こんにちは” 元気な挨拶が飛び交う朝でした。

 

 

 

すれ違う人に挨拶することはもちろん、

 

大人になったときには、

 

「私は元気にやっております。」と近況報告も交えてお世話になった人へ、

 

挨拶しに行く。

 

元気な姿を見せに行く。

 

こんなことを頑張っています。

 

という挨拶の意味もあります。

 

ぜひ、挨拶を大切にして元気よく毎日を送ってみましょう。

 

2年 今井


早起きをしてみよう!

2020.11.28

寒さがだんだんと厳しくなってきました。

 

朝起きた時になかなかお布団から出られなくなる時期ですね。

 

みなさんはすっと起きられていますか?

 

寒がりな私にとっては厳しい季節です…。

 

さて、みなさんは「早起きは三文の徳」という言葉を知っていますか?

 

「早起きをするとよいことがある」という意味のことわざです。

 

早起きをすると良いことがたくさんあります。

 

私は、早起きをした日には朝日を見ています。(毎日早起きしたいのですが、時々寒くて起きられない時があります…。)

 

朝日を見ることで気持ちをリフレッシュすることができ、「今日も一日頑張ろう!」という気持ちになれます。

 

私のお気に入りのスポットは、東海道線根府川駅あたりの電車の中から見える朝日です。

 

海と朝日のコラボは最高です!

 

みなさんも是非早起きをして朝日を見てみてはどうですか。

 

8組担任  高崎


数学って面白いよ?

2020.11.27

みなさんは誕生日が同じ人に会ったことはありますか?

ちなみに、私の担任している2年3組に同じ誕生日の生徒がいます。

 

 

さて、人が何人集まれば誕生日の同じ2人組ができるのでしょうか。

 

 

これは数学で説明することができます!

式を書くと

※この式は高校の数学で学習します。

 

 

 

どういうことかというと…

10人集まると誕生日の同じ2人組のいる確率は10%

20人集まると41%

23人で50%

40人で80%

70人で99%

 

1年は365日ありますが、70人集まれば誕生日の同じ2人組がいるということになります。

 

 

2年生には誕生日の同じ人が16組もいましたよ。

 

こんなこともわかる数学って面白い学問だと思いませんか…?

 

2年職員(数学科) 高橋

 


テスト返却

2020.11.26

先週、1・2年生の定期テストが終わり、昨日からテスト返却が始まっています。

 

校舎内を歩いていると、あちらこちらからテストの点数の話が聞こえてきます。

 

悲鳴や歓声も…。

 

 

いつも思うことなのですが、テストに向けてはみんな一生懸命勉強しますが、テストが返却された後はどうでしょうか?

 

点数を見て、喜んだりショックを受けたりして終わりになっていませんか?

 

 

大事なのはここからだと、私は思っています。

 

教科によっては、テスト直しレポートなどをやっている教科もありますね。

 

「提出しなきゃいけないから、とりあえずやる」のではなく、どこが間違っていたのか、何が理解できていなかったのか、しっかり見直し・解き直しをしてみてください。

 

必ず次につながってくるはずです。

 

次のテストの前に、前回のテストを見直したり、解き直したりするのも、効果的だと思います。

 

そのためには、終わったテストをきちんと保管しておくことも大事ですよ。

 

次のテストは2月です。

 

今回、思うような結果が出なかった人は、ぜひトライしてみてください。

 

(2年職員 髙木)


Translate(翻訳) »