自然の力を借りる
2020.7.3
もうすぐ定期テストです。
先日も紹介しましたが、もうひとつ、科学的に集中力が高まる勉強法を紹介します。
自然の力を借りる
①自然の中で勉強する → 緑豊かな公園やできれば騒音のない海辺や川べり、森の中など
※これは実践するのは難しそうですね。
②勉強前に5分~10分のウォーキング(家の中でオーケー)
③勉強をする場所に動物の写真を置いておく
試してみてください。
文責 加藤吉彦
情報委員会の活動
2020.7.2
定期テストまであと何日か。
1日(水)の放課後に情報委員が集まり、テストまでの日めくりカレンダーを作成しました。
情報委員会の活動の1つです。
1時間半くらいかけて熱心に取り組んでいました。
よく見てみると一日一問形式で、問題を書いているようなカレンダーもありました。
そして1年生のなかには一度提出したけど、先輩の作品を見てやっぱりもっとやりたいから持ち帰ってやるという生徒もいました。
このカレンダーを教室に掲示することで、生徒のみなさんが定期テストまでの時間を意識して学習活動に取り組むことができるといいですね。
第一回目の定期テストは13日の月曜日です。
残り10日ほどです。
菊池 慎一
今日から7月です
2020.7.1
今日から7月です。
今週から掃除や牛乳も始まり、2・3年生はいつもの学校生活にもどりつつ、1年生は新しい学校生活に慣れつつあるのではないでしょうか?
学校内ですれ違ったときに、笑顔で挨拶を返してくれる人が多くとてもうれしく感じています。
8組では、七夕の飾りや短冊を作りました。
七夕の時によく歌われている「笹の葉 さ~らさら」から始まる歌は、「たなばたさま」という名前の曲です。
「歌を聞いたことはあるけど曲名は知らなかった」という人も多いのではないでしょうか。
この曲は、昭和の初期に作曲され、当時の住宅の縁側(軒端)で揺れている笹や、輝く天野川が描かれています。
とてもきれいな情景が想像できますね。
テスト期間が近づき、授業や勉強など学習面で大変な日が続きますが、季節の行事を感じながら、自分のベストを尽くせるとよいですね。
村上 弘幸