今の日本を救えるのは???
2022.4.29
2年職員の美本です。
社会科の授業で「信長や秀吉なら今の日本をどうしてくれるか」
について考えました。
織田信長、豊臣秀吉はそれまでは誰も考えつかなかったようなアイデア、行動力を発揮して天下を統一しました。そんな二人について勉強し、リーダーとしての資質を考えて今の日本をどう変えてくれるのか。
2年生の各クラスで話し合いました。
本当に今の日本、強いリーダーシップと素晴らしいアイデアで救ってくれるリーダーが現れてほしいものですね。
中学生の修学旅行
2022.4.29
今年度の3年生は、「中学生の修学旅行」を知らない。
ホテルの部屋にはテレビがあって、自由時間には見ても良いことに驚いていました。
ある程度の自由な時間があり、約束事の範囲の中でその自由な時間を楽しんでもよいことに驚いていました。
なぜそんなことに驚くのだろうと思っていました。
そうだ。彼らの先輩たちは修学旅行に行けなかったのだ。先輩たちから修学旅行の情報を手に入れていないから、「中学生の修学旅行」がどんなものなのか知らないのです。
「約束事の中で自由を楽しむ」ことを学習するための大切な行事。当たり前に実施してあげたいものです。
3年職員 粟飯島
部活動集会がありました
2022.4.29
4月27日(水)の4校時に部活動集会が開催されました。
1年生はこの日から部活動に正式に入部となります。
新しく仲間が加わることは、とても嬉しいことですね。
吹奏楽部も、新しい仲間を迎えて自己紹介を行いました。1年生は少し緊張している様子でしたが、2・3年生の1年生を歓迎する雰囲気がとてもよいなと感じました。
新しく部活に入った生徒は、しばらくは慣れないことも多いと思います。怪我や事故に気をつけて活動をしてください。そうでない生徒も4月の疲れが出てくる時期です。体調に気をつけて過ごしてください。
3学年職員 村上弘幸
5月生徒行事予定
2022.4.29
生徒に配付した5月行事予定を掲載します。
連休が明けると、修学旅行、遠足、運動会…と大きな学校行事が続きます。
みんなで力を合わせて、新しいクラスを作っていこう。
家庭訪問がはじまりました
2022.4.27
こんにちは。2年2組担任の千田です。
湯河原中学校では今日から家庭訪問が始まりました。来週の月曜日までの4日間、担任の先生がクラスの生徒の家を一軒ずつ訪問しています。家庭訪問の目的はいろいろありますが、主に新学期のあいさつと家庭の場所確認です。昨年の家庭訪問から、保護者は在宅でなくてもよいということになりました。しかし、実際に家庭訪問に行ってみると多くの保護者の方と話すことができて、とてもありがたく感じています。年に何度か三者面談の日はありますが、このように保護者の方と会って話せる機会は貴重です。年度初めにあたり担任が知っておいたほうが良いことがあれば、お忙しい中かとは思いますが、お話を聞かせていただけると幸いです。1年間どうぞよろしくお願いします。
3年学年通信②
2022.4.27
3年学年通信を通じて、生徒たちの様子と併せて、進路情報もお知らせしていきます。
生徒にも配付しておりますので、お子さまとの会話のきっかけとしていただけたら幸いです。
↓ここをクリック
植物たち
2022.4.26
4月の始めに、新2年生から観葉植物(おそらくオリヅルラン)の子株を分けてもらいました。
ペットボトルで栽培していたところ、ぐんぐんと根が伸びていき、底に根がつきそうなぐらいまで成長しました。
晴れの日や雨の日、暑い日や寒い日が繰り返される中、負けじと成長する姿を見て、命のたくましさを感じました。
中学校の花壇にも、多くの花が咲いています。
整美委員の生徒が毎日、水やりをしてくれています。
「湯河原中学校に関わる多くの人の心が癒されてくれたらいいな」と思い、紹介しました。
3学年職員 村上弘幸
図書室より「新年度!貸出開始しています。」
2022.4.22
新年度の図書委員会活動が始まり、3年1組から順に貸出当番が始まりました。今の図書室の様子は…にぎやかです(笑)。昼休みは毎日20~40名程度の来室があります。「常連さん」になりつつある1年生女子もいます。
先日は、なぜか3年生が「GO GO列車」を始め、1年生も加わり、私も仲間に入れてもらいました。…図書室では静かにしましょう。でも、楽しく過ごすことも大事です。そのバランスを大切に、みなさんにとって居心地のいい空間にしたいと思っています。今年度も図書室をどうぞよろしくお願いします。みなさんの来室を楽しみに待っています。
そして、昨年度からの未返却者に「おたより」を配布しています。担任の先生からこのおたよりを受け取ったみなさん、直ぐに返却をお願いします。
学校司書 鈴木明子
3年学年通信①
2022.4.15
4月は、子どもも大人も不安や期待で心がいっぱいになるものです。
「新しい仲間に自分を知ってもらいたい。そして、自分の居場所をつくりたい。」
そう思う人がたくさんいるのではないでしょうか。
自分を表現することが得意な人は、自分のことをたくさん相手に伝えよう。
自分を表現することが苦手な人は、まわりの人の話をたくさん聴こう。
自分のことを知ってくれている人がたくさんいると安心する。
まわりの人のことを知っていると安心する。
そうやって自分の居場所をつくっていくものです。
↓ここをクリック