1学年総合の取り組み
2021.10.18
こんにちは。1年3組担任の千田です。
今日は1年生で取り組んでいる総合の授業について紹介します。
現在、1年生の総合ではキャリア学習、とくに「職業」についての学習を行っています。夏休みあけから始まったキャリア学習ですが、今年度から導入されたクロームブックによって、昨年まで行っていた総合の授業とはまるで違ったものになっています。
いま1年生全体で取り組んでいるのは「職業クイズ」です。一人ひとりランダムに割り振られた職業についてパソコンを使って情報を収集し、調べた情報をプレゼンテーションソフトを使用して編集し、それをみんなの前で発表しました。たとえ、自分の聞いたことがない職業でも、クロームブックを使えば仕事内容・収入・適正・資格など、様々な情報がすぐに手に入ります。まさに「新しい学び方」という感じです。
1年生の総合の授業では、情報を得ることだけにとどまらず、「必要な情報を探し、自分なりにデザインし、みんなに向けて発信する」ことを大切にしていこうと考えています。3年間の成長が楽しみです。
下の画像は、実際に生徒が作成したスライドです。
オンライン教科相談を開催中です。
2021.9.24
現在、コロナ感染症の拡大防止の対応として、午前日課を行っています。あわただしい日課の中で、生徒のみなさんの質問に答える時間を充分に取れているとは言えません。そこで、湯河原中学校では、午後の時間を使って、オンラインで教科相談を行っています。開始当初は参加者が少なかったですが、テスト2週間前を境に参加者が増えはじめ、今では毎回参加してくれる生徒もいます。テストに向けて、学習意欲が高まっているのを感じます。
時には、学校生活の話題で盛り上がることもあるようですが、それも良いことだと思っています。先生たちも、生徒のみんなの話をゆっくり聴く時間を取りたいと思っています。「ちょっと先生と話したいな…。」なんて理由で参加してくれても構いません。有効に活用してください。
理科では、各クラスルームに自習用のスライド「実験器具の名称」「密度」を添付してあります。午後の長いおうち時間で取り組んでください。
1年 露木
本当は…
2021.8.30
今日、8月30日(月)は、本来夏休み明けの最初の登校日でした。
コロナ感染症の拡大を受け、臨時休校となった校舎内は静まり返っています。
先生たちは、皆さんの登校に備えて感染症対策の打合せを行いました。
9月1日から、皆さんが少しでも安心して活動できたら…と思います。
現在、パラリンピックが開催され、連日、日本選手のメダル獲得が報じられています。
各選手が抱えた様々な困難を乗り越えて、スポーツに取り組む姿には本当に心を打たれます。
努力次第で、どんな困難にも打ち勝つことができると感じさせてくれます。
感染症によって、学校も様々な困難に直面していますが、先生たちはもちろんのこと、生徒の皆さんや保護者の皆様、地域の方々、みんなで協力しあってこの困難を乗り越えていきたいと思いました。
1年 露木
新型コロナと戦うすべての医療従事者の方々へ
2021.7.20
こんにちは。1年3組担任の千田です。
いよいよ今日から夏休みですね。4月から全力で駆け抜けてきた約4か月間、疲れがたまっていることと思います。心と体をゆっくり休めて、9月からの学校生活に備えてくださいね。
さて、今日は1年生の授業の取り組みを紹介します。6月に湯河原中学校ではSSTの授業の一環として、「新型コロナと戦う医療従事者のために私たちができること」を考える授業を行いました。SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)とは、授業の活動を通して友人との良好な関わり方を学んだり、地域や社会とのつながりを感じ社会性を育む目的で行われる活動です。今回の1年生のSSTでは、感染対策を個人で行うだけでなく、感謝や応援の気持ちを直接届けたいと考え、医療従事者の方々に対してメッセージを書きました。また、美術部の生徒にも掲示物のデコレーションを協力してもらいました。
湯河原町に1年生の取り組みを伝えたところ、現在新型コロナワクチンの接種会場になっている町の体育館に掲示していただけることになりました。そこで7月20日、学年の代表として各クラスの学年委員が町の体育館まで掲示しに行きました。生徒が作成したメッセージは8月いっぱい掲示していただけるそうです。生徒たちの「熱いキモチ」が少しでも地域の力になれば幸いです。
1学年 千田佳佑
本日は『七夕』
2021.7.7
7月7日、本日は七夕です。
天気は雨っぽいですね。
七夕の雨は「洒涙雨(さいるいう)」と呼ばれるそうです。
織り姫、彦星夫妻は仲が良すぎて仕事をせずに遊んでばかり。怒った神様が天の川を挟んで離ればなれにしたが、悲しみに暮れる姿を見かねて年に一度だけ会えるようにした。
そんな七夕の雨は、別れを惜しむ二人の涙とされるそうです。
湯河原中学校では、8組が七夕の短冊を飾った記事がありました。
他にも1年生の各教室・3年4組前・昇降口前に七夕の短冊が飾ってあります。
『コロナの状況が良くなりますように』、『次のテストで良い点が取れますように』など、色々なことが書いてありました。
1年生の各クラスで、どんなことが書いてあるのかなと見に行くのが楽しみです。
もし保護者面談で来た際に、飾ってあったら見てみてください。
1年職員 志田
1年 携帯安全教室
2021.6.30
1年生を対象に携帯安全教室が行われました。情報セキュリティーフォーラム 廣瀬由美さんをお招きして、携帯電話やスマートフォンの安全な使い方や、身近に潜む危険から自分を護る方法などを講演していただきました。
ネットや新聞の記事など様々な事例を紹介していただき、生徒たちは自分にも起こりえるかもしれないこととして真剣に聴き入っていました。
廣瀬さんのお話では「不用意な情報公開(発信)」や「設定の不備」からトラブルに発展してしまうケースが多いとのことです。特に「設定の不備」に関しては、フィルタリング機能を活用してセキュリティをあげることが大切なようです。
携帯電話、スマートフォン便利な道具です。それと同時に重要な情報資産であり、様々な危険へとつながる入り口にもなりかねません。今日の内容を家族でも話題にしていただいて、改めて使い方について確認していただけると良いと感じました。
露木 慶太
定期テスト前日
2021.6.22
本日、湯河原中学校はテスト前日を迎えました。1年生は初めてのテストにみんな不安と緊張を隠せません。
放課後の学習会にやってくる生徒の数も多くて、驚きました(^O^)
遅くまで勉強しすぎて眠たそうな子もいつもより多い気がします。
ここで私がいつもテスト前日に心がけていたことをご紹介します。
前日は明日の教科だけを勉強する!
前日は早く寝る!
この2つだけは実践してきました。いつもテストでいい点ばかり取っていたわけではありませんが、一定の効果はあるのではないかと思っています。
湯河原中学校の生徒の皆さん、テストをいい顔で受けよう!
顔晴(がんば)れ!
1年 職員 美本大輔
テスト範囲表が配られました。
2021.6.9
第1回定期テストの試験範囲表が配られました。
今回のテストでは、6月22日(火)~24日(木)の3日間に9教科のテストを行います。
普段、一生懸命勉強に取り組んでいる人も、勉強はあんまりしたくないなぁ…という人も、良い機会ですので、よく範囲表をみて自分のペースで勉強に取り組んでみましょう。
1年生にとっては初めての定期テストです。
不安なことも多いと思いますが、分からないことは積極的に友達、先生に尋ねてみましょう。きっと手助けしてくれるはずです。
1学年職員 村上弘幸
金曜日は午前中日課でした
2021.6.7
金曜日は4時間授業で部活動なし、お弁当なし、さらに45分授業といつもより早い時間で下校する日課でした。最近、気候の変化や部活動の疲れがたまっていた生徒のみなさんにとっては良い休養になりましたか。
さて、 金曜日がなぜ午前中日課だったのかと言うと、午後は全職員が研修会に参加するためでした。もちろん、感染症対策をしながらの研修なので内容に制限はありますが、同じ教科を担当する先生同士で授業のアイディアを共有したり、ほかの先生の授業を見たり、講師の方をお招きして講演会を開いたりして、授業づくりのためのヒントとしています。先生たちも勉強しています。生徒のみなさんも、テストが近くなってきたのでがんばって勉強しましょう!
1年 千田佳佑
1年生ACT
2021.5.26
1年生でACTを行いました。
ACTとはアート・コミュニケーション・トレーニングの略で、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)の「人と人とが関わりながら生きていくために」というテーマを引き継ぎつつ、湯河原町発のコミュニケーション教育のひとつです。
ACTはアートを教える授業ではありません。芸術体験を通じて生きていくための力を学ぼうとするものです。
今日のテーマは『あそんだ地図 ~どこで?どんな?~』です。
現在や小学校の時に遊んだことのある場所を地図にして、何して遊んだかなどを書いていくものです。
その後、自分の書いた地図を班で発表していました。
遊んだ内容を話したり、共通の話題があったりして楽しそうに活動していました。