ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:お知らせ

湯河原駅開業100周年記念写真展 第2弾

2025.2.16

令和7年2月14日(金)

JR湯河原駅100周年記念による園児・児童・生徒の写真展に行ってきました。

1月に続いての第2弾です。

本校からも2名の生徒の作品が展示されていました。

通路の雰囲気が明るくなり、心がほんわかしました。


新入生保護者説明会を実施しました。

2025.2.5

令和7年2月5日(水)

本日、15時15分から体育館において、令和7年度の新入生保護者説明会をおこないました。

多くの保護者の方に参加していただきました。

湯河原中学校の概要を始め、教科や一日の日程など、担当から説明しました。

また、湯河原町教育委員会から露木指導主事に参加いただき、「ゆがわらっ子の健やかな成長のために」という内容でお話をしていただきました。

説明会後は、子どもたちが取り組んでいる部活動の様子を見学していただきました。

令和7年度の新入生が入学するのを楽しみにしています。

 


湯河原駅 開業100周年写真展に行ってきました。

2025.1.24

令和7年1月24日(金)

現在、湯河原駅で開業100周年記念事業として、写真展が開催されています。

幼稚園、保育園、小学校、中学校と多くの子どもたちの作品が湯河原駅の通路の壁に展示されています。

中学生は2枚の作品が展示されていました。

思いが伝わる作品でした。


Ⅱ期初日の全校集会がおこなわれました

2024.9.2

令和6年9月2日(月)

本来であれば、8月30日からⅡ期が始まる予定でしたが、台風10号の影響で、遅れたスタートとなりました。しかしながら、登校してきた生徒は表情も明るく、学校を楽しみにしていたようです。部活動で日に焼けた生徒や家族で夏休みを過ごした生徒もいたようです。

初日にもかかわらず、5時間授業となり、少しバテ気味だったようです。

1時間目にリモートによる全校集会がおこなわれました。

校長の話のあとは、1年生、2年生、3年生、8組、生徒会本部役員からⅠ期の反省から、このⅡ期をどのように過ごしていくのか、また湯河原中学校を素晴らしい学校にするにはなど、前向きな意見を聞くことができました。

それぞれの代表の生徒のことばは、全校生徒に伝わったと思います。

これからみんなで力を合わせ、湯河原中学校をさらに自慢できる学校にしていきましょう。

また、後半は夏の総体の表彰をおこないました。

詳細については、後日学校だよりでお伝えしたいと思います。

今日は、男子バスケットボール部、女子ソフトテニス部、陸上競技部、特設水泳の4つの部について表彰しました。お疲れ様でした。  漆谷

 


湯河原中学校恒例「イケ弁 チャレンジデイ」の開催です

2024.7.2

令和6年7月1日(月)

今日から7月に入りました。2024年も半分が過ぎました。

湯河原中学校は、普段からお昼はお弁当であるため、「お弁当の日」を改め、「イケ弁チャレンジデイ」と名称を変更しました。

内容は、今までと同じ次の5コースから選んで実践します。

『買い物コース』…献立を決め(相談し)、一緒に買い物をします。

「弁当詰めコース」…作ってもらった料理を自分で弁当箱につめます。

「一緒に料理コース」…野菜を洗ったり切ったりするなどできることを一緒にします。

「一品コース」…献立の中の一品は自分で料理します。

「完璧コース」…献立を決め、自分で作り、自分でつめます」

今回1年生を中心に、お弁当の写真を撮らせてもらいました。

2・3年生の教室に赴いた時には、すでに完食後でした。

どのお弁当もとてもおいしそうでした。

 


第17回 小田原・足柄下地区中学校総合体育大会が始まりました

2024.7.1

令和6年6月29日(土)から、第17回小田原・足柄下地区中学校総合体育大会が始まりました。

本校が参加したのは、6月29日(土)に卓球の団体戦、30日(日)に女子バスケットボール、男子バスケットボール、サッカーでした。来週につながる結果を残してくれました。写真は、男子バスケットボール部の様子です。大逆転の末、勝利を収めました。どの部もみんながんばりました。


鎌倉遠足②

2024.6.11

鎌倉駅周辺の様子です。

班別で鎌倉市内を散策しています。

観光客の方も多いので迷子にならないように!

 


鎌倉遠足①

2024.6.11

いよいよ、鎌倉遠足です!

晴天に恵まれて、最高の天気です。

体調に気をつけて行ってきます!

江ノ島電鉄に乗り換え中です。


7月生徒行事予定

2024.6.11

生徒に配付した7月の行事予定を掲載します。

 

5日(水)の校内研全体会では、⑤校時目に研究授業を行うクラスは弁当持ち、他は午前中①~④校時までの半日日課で下校となりますので、注意してください。

 

7月は、部活動の大きな大会やコンクールが予定されています。練習成果を十分に発揮して目標が達成できるように、みんなで力を合わせて準備していきましょう。

 

👉7月生徒行事予定


令和6年度の運動会がおこなわれました。

2024.5.29

令和6年5月23日(木)に運動会がおこなわれました。
曇り空ではありましたが、スポーツを行うには、最適な環境の中、実施することができました。

今年度の運動会は、「万里一空 ~最高地点へ~」のテーマのもと、まさに一つの目標に向かって努力する姿がみられた運動会でした。3年生が下級生に声をかけたり、競技のポイントを教えたりと勝ち負けを超えた、取り組みが数多く見られました。多くの保護者や来賓の方々に見守られながら、最高のパフォーマンスを披露することができた運動会となりました。一生懸命に取り組んだ生徒全員に拍手を送ります。どうもありがとうございました。


Translate(翻訳) »