ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:お知らせ

下校の途中に不安を感じたら・・・

2020.11.1

最近どんどん日が暮れるのが早くなってきています。

 

学校を出るときは明るくても、家に帰る頃には日が暮れている生徒もいると思います。

 

そこで湯河原町の青少年指員に協力していただき、下校途中の見守りとして、指導員の方々が腕章をつけて外にいてくださることになりました。

 

何か下校途中で不安を感じたら、その腕章をつけている方に助けを求めてください!

 

腕章の写真は校内に掲示しておきます。

 

生徒指導担当 藤井

 

 


各種証明書の発行について

2020.10.23

各種証明書について

 

事務室では各種証明書を発行しております。

事前に申し込み書の提出が必要となりますので、必要とされる方は、お申し出ください。

・通学証明書 ・学割証 ・在学証明書等


美術部の作品展

2020.10.19

10月12日(月)~16日(金) 第1美術室で美術部の作品が展示されました。

 

美術の授業帰りに立ち寄る生徒もいて、たくさんの人が見学していました。

 

力作が多く、作品の近くに寄ってじっと見入ってしまいました。

 

 

   

 

   

 

   


2種類のプリント(①運動会の延期、②部活動朝練習の再開)を配布しました

2020.10.8

本日、次の2種類のプリントを配布しました。

 

①10月9日(土)運動会の延期について

 

②部活動【朝練習】の再開について

 

ご確認ください。

 

また、このホームページの「配布プリント」からの閲覧も可能です。ご活用ください。

 


年間行事(後期分)を掲載しました。

2020.9.16

トップページの「 年間行事 」のサイトよりご覧ください。


3年生のみなさんへ ~実力テスト~

2020.8.26

昨日は、3年生だけ実力テストを行いました。

実力テストでは、1・2年で学習した内容のテストです。

受検に向けて、意識して取り組んでいれば嬉しいです。

 

この実力テストでは、テストが返却されたら、ただ点数の良し悪しを見るのではなく、今の自分がどこまで理解しているか、忘れているところ・もう一度振り返って学習しなければいけないところを再確認できるところが良いところです。

 

また、各教科のテストには、解説もあるので振り返りの参考にしましょう。

実力テストで分からなかったところを、各教科の先生に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

実力テストお疲れ様でした。

 

(3年職員 志田)


3年学年だより 8月号

2020.8.6

令和2年度 3年学年便り 8月号.pdf   ☜ここをクリックしてください。


熱中症対策を!!

2020.8.6

梅雨が明けて、暑い日々が続いています。

その中でも、部活動で一生懸命に取り組んでいる生徒を多く見かけます。

ただ、集中しすぎて熱中症対策を忘れていないかが心配です。

【小まめな水分補給が大切ですが、水筒の中身は足りていますか?】

練習途中で水筒の中身が空っぽになる生徒を見かけます。多めに持ってきてください。

スポーツドリンクの粉を持ってきていて、学校の水道でスポーツドリンクを作る工夫をしている生徒もいます。

 

【朝ごはんは食べてきてますか?】

朝ごはんを食べることで、塩分を取ることができます。また、活動する時のエネルギーにもなるので、毎朝の朝ごはんは必ず食べてほしいです。

 

【コロナ対策として手洗いしてますか?】

熱中症対策と関係ないと思われがちですが、『手洗いのすすぎを手首までしっかり2分多めにする』ことで、『感染症対策と熱中症対策』になるのだそうです。

手のひらはラジエーター(熱を放熱する装置)のような機能があるため、体にこもった熱を冷ますには、手のひらを冷やすのが最適です。

手首は、血管が皮膚の表面に近いところにあるので、そこを冷やすと、冷やされた血液が全身を巡り、身体がクールダウンします。他にも首やワキの下、ヒジの内側やヒザの裏、足の甲、足首、太ももの付け根も効果的です。

 

学校でも、生徒を熱中症から守るために声掛けや対策を実施しています。

グラウンドでは、活動前にスプリンクラーを回し、グラウンドの温度を下げています。

テントなどを活用して日陰で休憩できる場所を増やしています。

 

熱中症対策を各家庭でも、ご協力お願いします。

 

(3年職員 志田)


3年生のみなさんへ ~学年スポーツ大会~

2020.8.1

夏休み前の最終日に、学活で『3学年スポーツ大会』を行いました。

 

休校もあって、6・7月の授業は限られた時間で、生徒は大変だったと思いますが、一生懸命頑張っていました。

普段行われる教科の小テストも家庭学習したり、休み時間をうまく使い勉強したりしていました。

もちろん、定期テストでは、何週間も前からテストに向けて学習している生徒もいました。

6・7月は、本当に大変だったと思います。

 

そんな中、3年生にもリフレッシュしてもらうために、学年委員主体で『クラス対抗リレー』と『ドッチビー』を行いました。

クラス対抗リレーは、運動会のような迫力や応援の声がありました。担任の先生や副担の先生も参加して、とても楽しい活動になりました。

露木先生は、生徒に勝てなかったので、次回リベンジするそうです。

ドッチビーもクラスメイトと協力しながら楽しんでいる姿が見られました。

 

最後は、学年委員が前に出て3年全員で一本締めをして、夏休み前の授業を締めくくりをしました。

生徒・教員共に笑顔あふれる活動になりました。

    

 

 

 


3年生のみなさんへ ~学年集会~

2020.7.31

昨日は、体育館で学年集会を行いました。

距離を取って感染症対策して行いました。

学年集会では、夏休みの生活・進路・学習・保健について、担当の先生から話がありました。

夏休みのしおりが配布されたので、家庭でも読んてみてください。

 

 

夏休み明け、元気な姿で登校してくれるのを待っています。

健康に気を付けて、良い夏休みを!

(3年職員 志田)


Translate(翻訳) »