3年生による合唱コンサートのリハーサルを行いました。
2022.9.29
令和4年9月29日(木)
本日、6時間目に体育館において、3年生による合唱コンサートのリハーサルを行いました。今年度も合唱を学習発表会の10月6日(木)に行いますが、優劣を決めるコンクール形式ではなく、お互いで鑑賞しあうコンサート形式としました。
写真は、体育館で入退場の仕方や並び順を確認したのち、歌唱しているシーンです。
どのクラスも、マスクはつけた状態ですが、「さすが3年生」と思わせる歌声が響き渡っていました。
生徒科学展覧会
2022.9.22
夏休みの理科の課題といえば、自由研究。今年も趣向を凝らした作品がたくさん集まりました。わからないことは、検索すれば大抵のことは調べられる便利な時代になりましたが、実際に自分でやってみて、試行錯誤する過程には、格別の面白さと達成感がありますね。
さて、小田原市と足柄下郡では、数ある作品の中から特にすばらしいものを集めた、生徒科学展覧会を先週の3連休期間に小田原の「生涯学習センターけやき」で開催しました。
湯河原中学校からは4作品を出品しました。一つのテーマを多角的に検討したり、失敗を繰り返しながら粘り強くチャレンジした力作ばかりです。
また、連絡が遅くなったことをお詫びいたします。
理科部S
展覧会詳細↓
第72回 児童生徒科学展覧会
日時:令和4年9月16日(金)~19日(月・祝)
午前10時~午後5時
場所:小田原 生涯学習センターけやき ホール
8組の生徒がボッチャ大会に参加しました。
2022.9.16
令和4年9月16日(金)
本日、小田原アリーナで、小田原・足柄下地区の生徒が一堂に会し、ボッチャ大会が行われました。湯河原中学校も参加し、他校の生徒と交流を深めました。
一投、一投に歓喜するとともに相手チームの生徒がよいスロー(投げる)をすると、拍手でたたえあうなど、互いをリスペクトしあっている様子が数多く見られました。
一人ひとりが真剣なまなざしで、投げる姿がとてもかっこよかったです。
ACTの時間に段ボールハウスをつくりました。
2022.9.16
令和4年9月16日(金)
夏休み中から保護者の皆様をはじめ、地域の方々にご協力をいただき、たくさんの段ボールを提供していただきました。おかげさまで本日おこなった、3年生による段ボールハウスつくりは、生徒にとって大変貴重な時間となりました。
この段ボールハウスは、その名の通り、各クラスごとに段ボールを使って、ハウス(家)をつくっていきます。どんな家にするのか、分担はどうするのか、一切決めずに自分たちで考え、意見を出し合い、そして創造力をはたらかせながらつくっていきます。
家の形は、4クラスそれぞれ違っていましたが、内装をきめ細やかに作った作品もみられました。3年生にとって大いに楽しんだ時間だったと思います。
完成後は集合写真を撮り、その後は作ったハウスをみんなで壊していきます。壊した後はみんなで片付けに入りました。
各クラスとも仲間と協力しながら取り組む姿に、感動しました。
第2回定期試験を実施しました。
2022.9.15
令和4年9月15日(木)
本日、第2回の定期試験が行われました。
今回は、1日日程で、午前中に「数学」「理科」「英語」を行いました。午後は昼食をはさんで、「国語」「社会」を行います。(現在午前11時過ぎ)
下の写真は、各学年の様子です。特に3年生の取り組み姿勢は、真剣そのもので、自分の進路について自分事としてとらえている雰囲気がひしひしと感じました。
また1年生は、一日に5教科もやる定期テストは初めてのことで、緊張感が伝わってきました。
2年生(と1年生)は、テストがあけると部活動に参加している生徒は、新人戦やコンクール等が待っています。今日一日をしっかりと乗り越え、次の目標に向けて頑張ってください。
意気込みがすごい!
2022.9.13
今回の3年生のテストへの意気込みがすごい!家庭での勉強時間も今までで一番の人が多い。休み時間も勉強している人がいる。みんな、本当によく頑張っていると思う。ただ1つ心配なのは、その影響か体調を崩す人が増えているということ。人によっては睡眠不足になっているらしい。当たり前のことだし、「そんな余裕ないです」と言われるかもしれないけど、ちゃんとご飯を食べて、睡眠はとってほしい。
からだ大切にね。みんなお疲れさま!
避難訓練を実施しました。
2022.9.7
令和4年9月7日(水)
本日6校時目に避難訓練を実施しました。
今回の訓練は、地震が起き津波がまもなく湯河原中学校に到達する設定で行いました。
避難場所は、屋上ではなく、3階の決められた教室に避難しました。最初はクラスごとに集まり、出欠確認し、その後住んでいる地区ごとに集まりました。
本当に津波が起きることになれば、屋上で救助を待つことになると思います。
今回の訓練で、いくつか課題も見えてきましたので、早急に改善できるところは見直していきたいと思います。
生徒は、比較的落ち着いて行動していました。次の写真は、避難している様子と待機している様子、そして先生方が生徒の確認を名簿を使って行っているところです。