校長室より 『 自由な時間 』 1/10
2021.1.10
緊急事態宣言が再発令されました。
これから先、みなさんはどんな日常を作っていきますか。
私はみなさんに、未来に向けて前向きな気持ちで中学校生活を送ってほしいです。
感染拡大を防ぐため、今後、授業や部活動に制限がかかるかもしれません。
それでも、希望を失わず前を向いて乗り越えていってほしいのです。
困難な状況下でも前向きに生きたモデルとして、万有引力を発見したことで有名なニュートンの話を紹介します。
今からおよそ350年前、1665年、現在のコロナウイルスのようにペストという病気がイギリスを襲いました。
現在と同じようにイギリス国内の大学が休校になりました。
当時ケンブリッジ大学の学生だったニュートンは突如与えられたこの時間を何に使おうか考えます。
ふつうなら、学校が閉鎖されれば喜んで遊んでしまいそうですね。
ニュートンも、同じように大学が閉鎖されて喜んだのですが、それは自分の自由な時間、日常ではかなわなかった研究や思索に没頭する時間が確保できたからです。
普段はなかなかできない興味がある分野の勉強をじっくりしようと決めます。
そして、故郷に戻り自宅にこもって勉強し、わずか18カ月の間に世界の常識を変える3つの大発見をします。
一つは数学の分野で微分積分法の発見、
もう一つは科学の分野で万有引力の発見、
そして、プリズムの実験から光の学問・光学を確立しました。
のちの人々がこの18カ月を「驚異の年」とか「創造的な休暇」とニュートンへの尊敬と驚きの気持ちを込めて名を付けています。
これからの3カ月をあなたにとって大切な時間にして、目標をもって過ごしてください。
将来の自分が、「 あの時よく頑張ったから今がある 」と言ってくれるような時間を過ごしてください。
校 長 石井 朝方
校長室より 『 先輩 』 12/30
2020.12.30
尊敬する先輩が亡くなって1年が過ぎました。
今日、ご自宅を訪ねましたがご家族はあいにく留守でした。
持参した花に名刺を添えて玄関先に置き、お帰りになるまで、先輩と一緒に散歩したことのあるコースを歩いてみました。
年末とは思えない温かい日差しの中を、名を知らぬ川に沿って、名も知らぬ山を眺めながら散策しました。
先輩がこの川や山を見ながら暮らしていたのだと思うと、目に入る景色すべてが愛おしくなりました。
そこにいるだけで場が和む先輩でした。
ただ先輩と話しているだけで安心できました。
教師として、父親として、たくさんのことを学ばせてもらいました。
楽しい思い出も尽きることがないほどです。
できることなら、もう一度会いたいです。
湯河原中学校の生徒の皆さんには、たくさんの人と素敵な出会いをしてほしいです。
あなたの人生を豊かにしてくれるような尊敬できる先輩に出会えたらいいなと思います。
そして、いつかあなた自身も尊敬される先輩になり、出会った人の人生に豊かな彩りをそえるような人になってくれたら嬉しいです。
校 長 石井 朝方
旧湯河原中学校の跡地① 「グラウンド」
2020.12.22
昭和38年に完成した旧湯河原中学校のグラウンドは、夜間照明灯や放水銃の整った広い運動場でした。
現在は、JCHO湯河原病院(旧湯河原厚生年金病院)が2020年7月に建て替え移転しています。
手前に見える道路は、グラウンド北側にあった応援スタンドの位置です。
駐車場は、2面のテニスコートや25Mプールがあった場所です。
今後、新病院は湯河原町の医療に貢献してくれるのではないでしょうか。
校 長 石井 朝方
校長室より 『 ずっと 』 12/19
2020.12.19
「 ずっと 」
12月5日(土)、吹奏楽部のクリスマスコンサートが開催されました。
3年間応援してくれた家族への感謝の気持ちがこもった素敵なコンサートでした。
コロナ感染を予防するため今年度は学習発表会を中止しました。
そのため パソコン部、美術部、吹奏楽部は時期をずらして分散発表会を行いました。
そして、今回吹奏楽部のコンサートが終了し、運動部と文化部全ての3年生が部活動を引退しました。
吹奏楽部は2年前に長年の念願だった地区コンクールでの金賞を獲得し、その後2年連続して神奈川県大会に出場しました。
卒業した先輩たちが頑張ったのはもちろんですが、現3年生が入部してから演奏レベルがアップしたことは間違いない事実です。
そうやって今まで先輩を下支えしてきてくれた3年生が部の中心となった今年、吹奏楽部はコロナ感染で思うような活動ができませんでした。
イベントでの演奏がなくなり、さらに目標にしてきたコンクールも中止になってしまいました。
どんなに残念だったでしょう。
私にはそのつらい気持ち慰めるすべがありませんでした。
でも、そんな失意の中で気持ちを切り替えて、3年生が後輩の指導を始めたと顧問の先生から聞いて心打たれました。
そんな3年生に育ってくれたことをうれしく思いました。
音楽は年齢を重ねても楽しむことができます。
楽器を奏でることが苦手な私でもギターを抱えて歌って楽しむ日があります。
60歳になっても25歳のあいみょんの恋愛ソングを聞いて心を震わせる日もあります。
音楽は素敵です。
楽しみながら好きなことを続けることは素晴らしいです。
吹奏楽部の3年生、新しい環境で新しい仲間に出会って、音楽をずっと楽しんでください。
パソコン部の3年生、これからもキーボードを夢中でたたいて、コンピュータの無限の可能性を見つけ出し、新しいものを作り出すことをずっと楽しんでください。
美術部の3年生、大好きな絵をどんどん描いて、自分の内なる世界を表現することをずっと楽しんでください。
この先コロナ感染が続いたとしても、君たちが自分で見つけた大好きなことを楽しみながら生活してくれることを心から願っています。
校 長 石井 朝方
「 卒業生 」 のカテゴリーを新設しました
2020.12.10
新設コーナーの紹介
① 在校生へのメッセージ
湯河原中学校を卒業された諸先輩方から在校生へのメッセージを掲載します。
第1回は昭和35年度卒業の山口学さんにメッセージをお願いしました。
これから、たくさんの卒業生の皆さんに寄稿をお願いしていこうと思います。
② 部活動栄光の記録
開校59年の湯河原中学校の歴史で輝かしい部活動の記録を表しました。
現在確認できる盾、賞状等を見ることができます。
山口 学(昭和35年度卒業生) “やまない雨はない”コロナ禍でも頑張ろう!
2020.12.10
“やまない雨はない”コロナ禍でも頑張ろう!
私は、昭和36年3月まだ吉浜中学校との統合の前の湯河原中学校を卒業しました。今でも盆、暮には中央2丁目にある実家に帰省しますが、東京暮らしが長いせいか帰省すると野山海の素晴らしさ、食べ物の美味しさ、そして懐かしい友人達との再会等、とても楽しいひとときを過ごします。
かつて、湯河原に住んでいた時は、ひとときたりとも感じ得なかった湯河原の素晴らしさが、今、とてつもなく大きな“うねり”になって私の感情に迫り、会社生活が終了したら「湯河原に帰りたい!」と感じる今日今頃です。
私は、大学卒業後、東京電力に入社しました。37年間東電で、そして引き続き東電のグループ企業である関電工で充実した会社生活を過ごすことができました。
せっかくの機会ですので、この52年以上の会社生活で、私が体験したことを通じて得た教訓を皆さんの参考にしていただければ幸いです。
1. 学歴だけを偏重する時代は崩れ始めている
学歴が尊重される時代から、今後本人の能力、個性が重んじられる社会になっていくと思います。だからこそ、自分の興味のあることを深堀りしてほしい。
2.危機感こそ変革の起爆剤となる
「このままでは駄目だ!変えなければ、変わらなければ!」という切迫した危機感を感じた時、人も組織も変革するのです。
3.目標を持って行動しよう
在学中でも社会人になっても、勉学に限らず日常生活のなかでも、些細なことでも目標や期限を決め、「これだけはやり遂げよう!」と自分に約束して取り組む
4.趣味やスポーツを通じて人生の友人を作ろう
人口約1億2千万人の日本のなかで、皆さんが一生で出会い作れる友人が何人いると思いますか。たかだか多くて数百名だと思います。だからこそ、勉学、趣味、スポーツ等、多種多様な人との付き合いを通じて作る友人は“大切な財産”となります。
5.人は「何を言ったかではなく、何を成したかが重要」である
多くの人は、それぞれ多種多様の意見を言いますが、「自分の言った意見に責任を持ちそして行動する」ことが大切です。単なる評論家にはならないでください。
6.人生良い事ばかりではない。どんな境遇にあっても全力を尽くそう
学生生活、社会人生活のなかでも、良い時もあれば不遇な時もあります。決してあきらめず、置かれた境遇のなかで嘆かず腐らず全力を尽くしてください。必ず良い時期が来ます。
7.仕事への誇り・使命感を大切にしよう
私は52年間以上の会社生活で、約10年前の福島の原発事故の復旧工事に際して、関電工の社長として生涯忘れ得ぬ経験をしました。あの過酷な原発事故のなか多くの住民が避難し、原発構内の多くの会社の作業員が避難するなかで、私の要請に従って発電所に残り、さらに事故時から今日まで延べ96万人にのぼる関電工、協力会社の作業員が関東各地から福島に赴き、命を懸けて原子炉の冷温停止を達成し、その後の復旧工事に従事してくれています。ただただ彼らへの感謝と同時に、「人が働くとは、どんな職業でも生活の糧としての給料だけではない、仕事への誇り・使命感が彼らに宿り行動させたのだ!」と痛感しております。爆発直後に現場に入った作業員の言葉を、私は今でも忘れられません。「俺達が作った設備を俺達が守らなくて、誰が守るんだ!」
皆さん、今世界は、日本は、新型コロナ禍で苦闘しています。しかし、ニューノーマルの生活のなかでも、人類はこの試練に立ち向かい打ち勝つと私は信じています。そうです、“やまない雨はない”のです!
日常生活が大きく変わり大変な時期かと思いますが、今だからこそできることを模索し、この時間を無駄にしない生活を送ってください。
山口 学 (やまぐち まなぶ)プロフィール
1946年、二宮町生まれ。二宮小学校、湯河原小学校、湯河原中学校、小田原高校、法政大学卒業。1968年、東京電力株式会社に入社。2005年から株式会社関電工代表取締役社長、2012年から代表取締役会長、2017年から特別顧問に就任。
クリスマスの前に
2020.12.8
12月8日(火)、楽しみにしていた「 読み聞かせ 」 の日です。
読み聞かせスタッフのみなさんがツリーやサンタの飾りつけをしてくれ、クリスマスの雰囲気が高まりました。
会場に入ると心がワクワクしました。
クリスマスや冬にちなんだお話もありました。
お話の合間にハンドベルでクリスマスソングを演奏してくれました。
とても上手でした。
たくさん練習したと思います。ありがとうございます。
長い巻物のスープの物語、一度ひろげた紙を巻き戻しながら話が進んでいきます。
巻き終わり、話が終わると自然に拍手が起こりました。
楽しいひと時でした。
校 長 石井 朝方
校長室より 『 名前を覚える 』 12/6
2020.12.6
「 名前を覚える 」
『まず、担当する学年の全生徒の名前を覚(おぼ)えてください』
と、教育実習をスタートさせる先生方にアドバイスしています。
生徒は名前で呼ばれることで相手に存在を認められたと感じるからです。
誰かに認められるのはうれしいことです。
年齢を問わず、その感覚は同じだと思います。
それと同時に、名前を覚えると自分の中でその人が〇〇さんという個性のある人になっていきます。
その人をより深く知る足がかりになります。
私が湯河原町の小中学校の管理職として着任して5年が経ちます。
かつての教え子が今は保護者の立場として出会う場面が多々があります。
中学時代の面影が残っている人には、「〇〇さんかな?」と私から話しかけると、
決まって「名前、覚えていてくれたんですね」と笑顔で答えてくれます。
『今太閤』(めざましい出世をした豊臣秀吉の現代版)と呼ばれた田中角栄元総理大臣は、自分に関わる様々な人々の名前を覚えていて、信頼を深めたと聞きます。
タレントのタモリさんも仕事で関わる人々を名前で呼ぶそうです。
呼ばれたスタッフは「あの有名なタモリさんが自分の名を知ってくれている」と感激し、一生懸命仕事に取り組みます。
結果、番組制作グループのチームワークも良くなり、視聴者も納得する番組ができ、そして長寿番組(長い期間続く番組)になっていくそうです。
「 名前 」は親や家族や親しい人たちが、その人をとても大事に思って、この世に生まれて最初に贈るプレゼントです。
だから、誰かが自分の名前を覚えてくれたり、名前を呼んでくれたりすると自分が大切にされていると思えて嬉しくなるのかもしれません。
人を大切にする第一歩は名前を覚えることだと思います。
校長 石井 朝方