明日は運動会
2022.6.2
いよいよ明日は運動会当日です。一週間ちょっとという短い練習期間でしたが、各クラス、各ブロックで目標をもって練習に取り組んできたのではないでしょうか。
3年生はさすがですね。ブロックのリーダーとして、最上級生として自覚をもって取り組んでいるのが見られました。明日は下級生を引っ張りつつ、自分自身もやり残しのないように中学校生活最後の運動会を楽しんでください。
運動が得意な人も苦手な人も、明日は「熱いキモチ」をもって運動会に取り組みましょう。先生たちも生徒の皆さんに負けないように頑張ります。では、明日がみんなにとって素敵な運動会の思い出となりますように。
2年2組担任 千田
修学旅行を終えて
2022.5.24
5月17日から19日まで、3年生は京都・奈良へ修学旅行へ行ってきました。
修学旅行へ行く前の生徒の気持ちは、みんながみんな「楽しみで仕方がない」というものではありませんでした。修学旅行へ行くことが「とても不安」という生徒もいました。それは、「コロナ禍だから」だけではありません。さまざまな不安を抱えながら修学旅行に参加した生徒がいたのも事実でした。
生徒たちは、3日間の様々な関わりを通して、互いを少しずつ知りはじめ、「この人とちょっと話してみようかな」「もうちょっとクラスの中でがんばってみようかな」と思えるようになってきました。
次は運動会です。3年生のみんなには、もっともっと自分のクラスを好きになってほしいです。
5月生徒行事予定
2022.4.29
生徒に配付した5月行事予定を掲載します。
連休が明けると、修学旅行、遠足、運動会…と大きな学校行事が続きます。
みんなで力を合わせて、新しいクラスを作っていこう。
家庭訪問がはじまりました
2022.4.27
こんにちは。2年2組担任の千田です。
湯河原中学校では今日から家庭訪問が始まりました。来週の月曜日までの4日間、担任の先生がクラスの生徒の家を一軒ずつ訪問しています。家庭訪問の目的はいろいろありますが、主に新学期のあいさつと家庭の場所確認です。昨年の家庭訪問から、保護者は在宅でなくてもよいということになりました。しかし、実際に家庭訪問に行ってみると多くの保護者の方と話すことができて、とてもありがたく感じています。年に何度か三者面談の日はありますが、このように保護者の方と会って話せる機会は貴重です。年度初めにあたり担任が知っておいたほうが良いことがあれば、お忙しい中かとは思いますが、お話を聞かせていただけると幸いです。1年間どうぞよろしくお願いします。
3年学年通信②
2022.4.27
3年学年通信を通じて、生徒たちの様子と併せて、進路情報もお知らせしていきます。
生徒にも配付しておりますので、お子さまとの会話のきっかけとしていただけたら幸いです。
↓ここをクリック
チューリップが満開!
2022.4.13
8組で昨年度植えたチューリップが、今まさに満開です。とてもきれいに咲いていて、朝花壇を見るとにっこりしてしまいます。近くにはフリージアも咲き、桜も咲き、お花がいっぱいの湯中エントランスです。 津田朝子
健康診断
2022.4.13
今日は、計測(身長・体重)と視力検査を行いました。
どの学年でも
「身長どのくらい伸びたかなぁ・・・」という声が聞こえてきました。
成長期のこの時期、身長はみんな気になるようです。
嬉しかったことが2つありました。
<1つ目>
準備をするときに、身長計と体重計を気持ちよく運んでくれたこと。
3年→1年→2年→8組の順で、終わりしだい
次の学年へ運んでもらうように先生たちにお願いしていたのですが、
「はい、わかりました!」
「いいですよ!」
「私も手伝います!」と何人もの生徒が気持ちよく運んでくれたのです。
文句も言わず、いやな顔もせず、
本当に気持ちよく運んでくれてとても嬉しかったです。
<2つ目>
「お願いします」「ありがとうございました」のあいさつがしっかりできたこと。
私は1年生の計測を担当したのですが、
ほとんどの生徒が、何も言わなくてもあいさつをしっかりしてくれて
とても嬉しかったです。
ありがとう。