ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:校長室より

湯河原ハロウィンの様子をみてきました。

2022.10.30

令和4年10月30日(日)

「湯河原Hallo  Ween」が湯河原海浜公園で開催されました。秋晴れの下、多くのお客様が入場されていました。このハロウィンでは、本校美術部の制作した看板も披露され、地元のイベントに花を添えていました。湯河原町のご当地キャラのゆたぽんファイブも元気よく踊っていて、小さい子供たちが歓声をあげていました。また、会場に来ていた中学生が、何人も声をかけてくれて、とてもあったかい気持ちになりました。湯河原町の活気を感じた一日でした。

 


令和4年度 学習発表会が行われました。

2022.10.6

令和4年10月6日(木)

今年のスローガン

魅力満載~心がつながる歌声を~

【合唱の様子】

〇1年1組

〇1年2組

〇1年3組

〇1年4組

〇2年1組

〇2年2組

〇2年3組

〇2年4組

〇3年1組

〇3年2組

〇3年3組

〇3年4組

〇特設合唱(3年代表)

〇英語スピーチ

〇科学部

〇吹奏楽部

☆1年生の合唱は、純粋な歌声で、まさに中学生の合唱という感じで大変ほほえましかったです。

☆2年生の合唱は、パートごとのハーモニーが美しくまとめられていました。

☆3年生は、どのクラスも圧巻でした。声量はもちろんですが、強弱の中でも特に弱く歌う部分は、さすが3年生という感じでした。

1年生・2年生・3年生どのクラスも、この合唱を終えて、やり切った感があったと思います。今まで以上に友情が深まったと確信しました。

 

☆特設合唱は、10月22日(土)に小田原の三の丸ホールで湯河原中代表として歌います。ソプラノとアルトの響き、テノールの勇ましさがそれぞれ調和して、大変見事な合唱でした。まだまだ、有志を募集しているとのことです。3年生対象ですが、頑張ったやってみようという方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。

☆英語スピーチは、10月8日(土)に小田原市尊徳会館で行われる、小田原・足柄下地区英語発表会に参加する生徒がスピーチしました。流ちょうな英語で、会場の生徒を魅了していました。

☆科学部は、様々な実験を通して、科学の面白さを伝えてくれました。最後は大喝采でした。

☆吹奏楽部は、楽器の魅力はもちろん、音楽の楽しさを伝えてくれました。会場からは手拍子が起こり、演奏者の気持ちを一段とのせていました。アンコールもかかり盛り上がりもピークとなりました。

☆彡一日を通して、文化に触れた一日でした。行事の大切さを生徒の表情や活動内容から改めて感じることができました。3年生にとっては、最後の学習発表会であり、合唱だったと思います。2年生や1年生は、3年生の一生懸命な姿を目に焼き付けたと思います。この伝統を今後も引き継いでくれると信じています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


3年生による合唱コンサートのリハーサルを行いました。

2022.9.29

令和4年9月29日(木)

本日、6時間目に体育館において、3年生による合唱コンサートのリハーサルを行いました。今年度も合唱を学習発表会の10月6日(木)に行いますが、優劣を決めるコンクール形式ではなく、お互いで鑑賞しあうコンサート形式としました。

写真は、体育館で入退場の仕方や並び順を確認したのち、歌唱しているシーンです。

どのクラスも、マスクはつけた状態ですが、「さすが3年生」と思わせる歌声が響き渡っていました。

 


ACTの時間に段ボールハウスをつくりました。

2022.9.16

令和4年9月16日(金)

夏休み中から保護者の皆様をはじめ、地域の方々にご協力をいただき、たくさんの段ボールを提供していただきました。おかげさまで本日おこなった、3年生による段ボールハウスつくりは、生徒にとって大変貴重な時間となりました。

この段ボールハウスは、その名の通り、各クラスごとに段ボールを使って、ハウス(家)をつくっていきます。どんな家にするのか、分担はどうするのか、一切決めずに自分たちで考え、意見を出し合い、そして創造力をはたらかせながらつくっていきます。

家の形は、4クラスそれぞれ違っていましたが、内装をきめ細やかに作った作品もみられました。3年生にとって大いに楽しんだ時間だったと思います。

完成後は集合写真を撮り、その後は作ったハウスをみんなで壊していきます。壊した後はみんなで片付けに入りました。

各クラスとも仲間と協力しながら取り組む姿に、感動しました。


第2回定期試験を実施しました。

2022.9.15

令和4年9月15日(木)

本日、第2回の定期試験が行われました。

今回は、1日日程で、午前中に「数学」「理科」「英語」を行いました。午後は昼食をはさんで、「国語」「社会」を行います。(現在午前11時過ぎ)

下の写真は、各学年の様子です。特に3年生の取り組み姿勢は、真剣そのもので、自分の進路について自分事としてとらえている雰囲気がひしひしと感じました。

また1年生は、一日に5教科もやる定期テストは初めてのことで、緊張感が伝わってきました。

2年生(と1年生)は、テストがあけると部活動に参加している生徒は、新人戦やコンクール等が待っています。今日一日をしっかりと乗り越え、次の目標に向けて頑張ってください。


避難訓練を実施しました。

2022.9.7

令和4年9月7日(水)

本日6校時目に避難訓練を実施しました。

今回の訓練は、地震が起き津波がまもなく湯河原中学校に到達する設定で行いました。

避難場所は、屋上ではなく、3階の決められた教室に避難しました。最初はクラスごとに集まり、出欠確認し、その後住んでいる地区ごとに集まりました。

本当に津波が起きることになれば、屋上で救助を待つことになると思います。

今回の訓練で、いくつか課題も見えてきましたので、早急に改善できるところは見直していきたいと思います。

生徒は、比較的落ち着いて行動していました。次の写真は、避難している様子と待機している様子、そして先生方が生徒の確認を名簿を使って行っているところです。


今日の湯河原中学校の様子

2022.8.31

令和4年8月31日(水)

3年生です。校内実力テストです。国語・社会・数学・理科・英語の5教科を実施しました。学校が始まって2日目ですが、さすがに3年生です。真剣な表情で取り組んでいました。

2年生です。今日は通常の授業を行いました。写真左は美術の授業の様子です。作品を見て自分の思いや考えを仲間と伝えっていました。写真右は国語の授業です。どちらも一生懸命に取り組んでいる様子がみられました。

1年生です。3年生と同じ時間で実力テストをおこないました。わかる問題から解く人もいれば、問一から丁寧に解いている人もいました。この写真を撮影したときは、数学の問題でした。結果が戻ってきたら、自分の課題を確認し、できなかった問題は必ずできるまで、納得するまで取り組んでみましょう。

8組です。それぞれの課題をタブレット使って、調べていました。個人の興味関心に合わせて調べられるので、ほとんとおしゃべりすることなく、熱心に取り組んでいました。私よりも、タブレットの使い方は、生徒の皆さんの方が圧倒的に上手でした。

 


小田原・足柄下地区中学校総合体育大会陸上競技の部の応援に行ってきました。

2022.8.31

令和4年8月27日(土)

この日、小田原市城山陸競技場において、小田原・足柄下地区中学校総合体育大会陸上競技の部が開催されました。日ごろの練習の成果を一人ひとりが発揮することができました。写真は、男女それぞれのリレーのバトンパスのシーンと競技終了後に参加した、生徒、先生、地域指導者の皆さんで集合して撮ったものです。(ホームページにアップすることを全員に確認しています。)とても良い表情で写っています。県大会に出場する人はもうひと頑張り、お願いします。ここで終わってしまった3年生もいますが、本当にお疲れ様でした。3年間で培ったことは、決して無駄にはなりません。これからの生活に生かしてください。参加した皆さんへ感動をありがとうございました。


今日から学校がスタートしました。

2022.8.30

令和4年8月30日(火)

今日から学校がスタートしました。本校は2期制のため、前期の後半となります。

明るい声が校舎に響くと、夏休みの静まり返った雰囲気とは違い、活気がみなぎります。やはり生徒たちの声は、教師のやる気を引き起こしてくれます。

1校時目に全校集会をリモートで行いました。私(校長)が話したことは、国内外を見渡すと、国外では紛争がいまだに続いていること。国内でも簡単に人を傷つける事件が数多く起きていることです。「理由」があれば暴力や暴言を使ってもよいのでしょうか。絶対あってはならないと思います。やはり物事を解決するためには、お互いが素直に自分の考えを丁寧に伝えることと、理解してもらうように努力することだと思います。どちらかの意見でまとまらない場合は、お互いの妥協点を見つけ、それに向けて歩み寄ることが大切だと話しました。さらに、暴力や暴言で解決しようとする人は、実は心の中が寂しくて、寂しくて仕方がない人だということも話しました。だからこそ、そういった仲間が身近にいるようであれば、逆にみんなで助けてあげることが大切だとも伝えました。湯河原中学校が安心して楽しく過ごせる場所にみなさんでつくっていきたいですね。

校長の話の後は、各学年代表生徒による抱負の発表があり、最後に夏休みの部活動の大会の表彰を行いました。近々、学校だよりに載せる予定です。楽しみにしていてください。

下の写真は、各学年の学級活動の様子です。

どの生徒も表情がとても素晴らしかったです。

明日もきっといいことがありますように。


鯉も喜んでいます。

2022.8.9

令和4年8月8日(月)

事前に計画していた、職員玄関横の「池」を掃除しました。

私が今年度着任して、最初に気になったのがこの池でした。濁っていて時々水の循環のための噴水が沸き上がる光景が見られましたが、もう少しきれいにすれば気持ちがよいのにと考えていました。

以前から湯河原中学校にいる方に確認したところ、毎年生徒の協力を得ながら、掃除をしていたそうです。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、ここ2年間はおこなっていないとのことでした。

さらに池の中を注意深く見ると、「サカナ」らしき物体が泳いでいたことから、今年度は大人だけでも構わないので、きれいにしようということで、夏休み前に計画を立て実施しました。

思った以上に汚れがありましたが、高圧洗浄機をはじめ、デッキブラシでゴシゴシすること2時間半、なんとかきれいにすることができました。猛暑の中ではありましたが、水しぶきが時々暑さを忘れさせ、作業効率をあげました。

清掃後に新たな水を入れ、サカナ「鯉」を放つと、喜んでいるように見えたのは私だけではなかったと思います。やはり、きれいにすることは心にも良い影響を与えることだと改めて感じました。学校にお越しの際は、ぜひ元気な鯉の姿をご覧くださいませ。


Translate(翻訳) »