ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:学校生活

あと5回で…

2021.3.19

暖かく過ごしやすい日が続いていますね。

 

今日、私が施錠のため各クラスを回って感じたことは、「あと〇回学校へ来たら今のクラスの子たちとお別れ」ということを感じさせる掲示板がたくさんあったことです。

 

今年度は、コロナのことで4月スタートが2か月休校で6月からスタートしました。

 

普段よりも一緒に過ごせる期間が2か月少なかったということが、「特別なクラス」を意識することになったように思います。

 

あと5回学校に来たら今のクラスが解散となります。

 

残り僅かな時間を大切にしてほしいですね。

 

 

日直 8組担任 中村 隆明


1-2農園、元気です。

2021.3.18

こんにちは。1年2組の千田です。

今日は1年2組で育てている野菜について紹介します。

 

1年2組では学級の係として「植物係」が活動しています。

 

植物係は主に、教室の観葉植物や、昇降口で育てている野菜の世話をしています。

 

季節に合わせた野菜を育てていて、今年の夏はキュウリとピーマン、冬はスナップエンドウを育てました。

 

スナップエンドウは10月に種をまき、2月下旬からようやく収穫ができるようになってきました。

 

収穫までの間、強風で倒されるなどのトラブルもありましたが、そのたびに対策をして乗り越えてきました。

 

最初の収穫から今日までに100個ほど収穫できています。

 

まだまだ小さな実がたくさんあるので、これからも収穫できそうです。

 

もちろん、収穫した野菜は係の生徒や担任が持ち帰っておいしくいただいています。

 

2年生になったら何を育てようか、そんな話をしながら次のシーズンを楽しみにしています。

 

いつも野菜の世話してくれて、ありがとう!

 

 


登校日あと9日!?

2021.3.16

先週の金曜日に小学6年生が体験授業を行いました。

 

6年生が中学校にきているということは、、、1年生はもうすぐ2年生になるということですね。

 

1年生として登校するのはあと9日です。

 

今週で教科の授業のほとんどが終了します。

 

来年からは成績が高校の資料として使われるようになります。

 

1年生でのやり残しがないか再確認しましょう。

 

わからないことは友達や先生、保護者にアドバイスをもらい、理解した状態で2年生を迎えたいですね。

 

また今週はスポーツ大会の選手決め、来週にスポーツ大会があります。

 

みんなで楽しむ最後の行事です。

 

よい思い出が残せるように、楽しく真剣に取り組めるといいですね。

 

残りわずかな1年生をみんなで楽しみましょう。

 

 

1年職員 鈴木 章悟


図書室より「図書室ギャラリー」

2021.3.14

卒業式が終わり、3年生が下校しました。

 

静かな校内、静かな図書室です。

 

卒業を記念して、3年生が図書室に残してくれた作品を公開します。

 

丁寧に描かれたイラストと床に置いてあるホワイトボードに残されたものです。

 

これが先日「笑ってしまう」と紹介した落書き(作品)です。

 

 

昼休みには、ほぼ毎日ホワイトボードが文字や絵で埋めつくされていました。

 

思わず笑ってしまう作品や感心させられる作品など、たくさんありました。

 

でもホワイトボードは授業や委員会活動で使うために、昼休み終了後、消していました。

 

ホワイトボードの作品…。消す前にスマホで撮っておけばよかった!

 

そして昨日、3年生のひとりが最後に書いてくれたのはこのメッセージでした。

 

 

こちらこそ、本当にありがとう。

 

改めて、卒業おめでとうございます。

 

学校司書 鈴木明子


新入生体験授業

2021.3.13

本日は、この4月から入学する小学校6年生が来校しました。

 

緊張している顔つきでしたが、生徒会の上手な説明や部活動の引率と、各部の明るく活発な活動もあり、安心して過ごすことができたのではないでしょうか?

 

生徒会のみなさんお疲れさまでした!

 

各部活動も部長中心により良い活動にしていきましょう!

 

学年が上がり先輩として新入生の良いお手本になることができるように

残りわずかとなった今の学年、クラスで過ごす日々を大切にしてください。

 

2年 久保田勇貴


卒業

2021.3.12

本日は卒業式。

誰にでも卒業は来るものであり、卒業は次へのステップの第一歩。

 

この3年間で、楽しいことや嬉しいこと、その反対に悲しいことや辛いこともあったかと思います。ひとりで乗り越えられないことも、力を合わせて壁を乗り越えたことでしょう。

 

これから先は、学んだことに自信を持ち、自分の力で歩み、それぞれの能力を存分に発揮していってください。

 

お世話になった方々へ感謝を忘れずに!!そして感謝される人へと成長を期待しています。

 

卒業おめでとうございます。

 

式場の準備をしてくれた、1・2年生へ

 

準備を手伝ってくれてありがとうございました。

 

”気が利く”とは、まさに君たちのことです。

 

分担した仕事が終わっても次の仕事を探し、完璧にこなす姿に先生たちは、本当に感謝しています。

2年職員 今井

   

 

 


前日準備

2021.3.11

明日の卒業式に向け、在校生が前日準備を行いました。

 

会場の清掃をしたり、イスを並べたり、紅白幕を設置したり…

在校生は卒業式には参列できませんが、3年生へ少しでも感謝の気持ちが伝わると嬉しいです。

 

 

 

 

当日もよい天気になる予報です。

思い出に残る卒業式になることを願っています。

 

2年職員 高橋


1・2年生ありがとう&3-2カレンダー

2021.3.10

3年生の教室には後輩からのメッセージが貼ってありました。

朝、登校して黒板のメッセージを見た3年生は多かったと思います。

また、1・2年生が卒業式の準備も一生懸命行ってくれました。

1・2年生のみなさん、ありがとうございました。

 

あと、3-2で卒業式までのカウントダウンカレンダーを行いました。

みんな、それぞれ工夫をしてくれました。

カレンダーの全部は無理ですが、いくつか載せます。

卒業期に大変だったと思いますが一緒に付き合ってくれて、ありがとうございました。

 

明日の卒業式が楽しみです。みんなの素晴らしい姿を期待してます。

 

3年職員 志田


図書室より「最近の図書室の様子」

2021.3.10

卒業まであと少し。

 

最近の図書室の様子は…。

 

 

 

昼休みに1.2年生の来室が徐々に増えてきました。

 

今まで3年2組が担当してくれていた掃除は1年1組が担当してくれるようになりました。

 

 

 

もう3年生には会えないのかな…と寂しく思っていたら、今日は文集作りなどで午後まで学校に残っていた4人が来室してくれました。

 

昨日の富士急ハイランドの話や高校生活への希望などいろいろ話してくれて、楽しい時間でした。

 

 

 

3年生のみなさん、図書室に来てくれてありがとう。

 

ホワイトボードに残っている落書きの「たんじろう」「いのすけ」「ナミ」「ウォーリー」などなど、見るたびに今でも笑ってしまいます。

 

一生懸命描いたイラストを持ってきてくれたり、私の知らないライトノベルを教えてくれてありがとう。

 

 

 

これからも元気で楽しい、笑顔の時間を重ねて下さいね。

 

そして最後に…図書室の本をまだ返却していない人、卒業までに必ず!

 

返却をお願いします。

 

学校司書 鈴木明子


卒様式まであと二日。

2021.3.10

最近は気温も徐々に高くなり、暖かく感じる日もあります。

 

春が来たなと感じています。

 

卒業式まであと二日。良い天気で迎えられるとよいなと思っています。

 

 

 

8組では教室で卒業式の話が出るたびに、生徒が「卒業式にでたかった…」と残念そうにしています…。

 

何か3年生の力になれるものはないかということで、卒業式で飾る花をクラス全員で一生懸命作成しました。

 

桜の花びらを通して、3年生に向けて感謝の気持ちを伝えているような気がしました。

 

 

 

当日在校生は出席できませんが、湯河原中学校全校生徒の思いの詰まった素晴らしい卒業式が行われることを祈っています。

 

8組担任 高崎


Translate(翻訳) »