日記 ~7月20日を終えて~
2020.7.21
気づけば、夏休みまで今日を含めて8日しかないことに気づきました。
担任として、少し困った話・・・
1年1組には多くのかわいい男の子がいます。
その子たちは、休み時間になると自分の腹をつついたり、自分の腹を「お肉~」と言いながらつまんだり、後ろから抱き着いたりしてきます。
例年なら、「夏で暑苦しいよ~」程度で済むのですが、このご時世なので「密だよ~密着、密集だよ~」と言っても、全く離してくれません。
とてもかわいいのですが、ちょっと困っています・・・
周囲で女の子たちはその様子を笑顔で眺めていたり、本を読んだり、黒板に絵を描くなど思い思いの時間を過ごしていました。
1年1組は今日も平和です。
1年1組担任 都築倫明
1年生仮入部 ~外部活動編~
2020.7.19
今週の火曜日から1年生は仮入部が始まりました。
今回は外部活の様子の写真を載せます。
1年生はとても生き生きとした表情で活動していました。
2・3年生は先輩として、1年生に教えたり、プレーで引っ張ったりする姿も見れました。
(3年職員 志田)
日本語って
2020.7.17
世界的にみるととても難しい言語のようです。
平仮名、カタカナ、漢字があり、漢字は読み方が複数ある。
単語の種類と数がとても多く、場面によって使い分けなければならない。
アメリカが作成した、知識ゼロの外国人が習得するのが難しい言語ランキングでは堂々の第1位。
さらに方言なども含めると、単語数はどれだけあるんでしょうか…。
日本語って、扱えるアイテムが多いからこそ、場面を選ばないと効果がないんですね。
でも、そのアイテムの多さこそが日本語の良さだと感じます。
そのときしっくりくる言葉探しや、気持ちを正しく伝えるための言葉選びは、【相手のために想いを込めた作業】なのかなと。
伝えたいことをその通りに伝えるには、自分が使いこなせるアイテム=語彙を増やすことが大切だと思います。
読書をしたり、日記を書いたりなど、トレーニングを重ねることで語彙はどんどん増やすことができます。
せっかくの母国語、使いこなさなきゃもったいない!
テスト返却を見ていて,
そんなことを考えた7月16日日直の坂本でした。
1年生仮入部 ~オリエンテーション・準備編~
2020.7.16
昨日から1年生の仮入部が始まりました。
1年生は、6時間目に部活動オリエンテーションを行いました。
内容は、『各部活動の活動風景と各部長からのコメント』動画を各クラスで観ました。
オリエンテーションの動画を観終わった後に、拍手しているクラスもあり嬉しかったです。
その後に、各部活動に参加していました。
写真は『1年生のオリエンテーション』『2・3年生が仮入部のために準備している姿』です。
各部活動で、1年生のために準備や練習メニューなど考えていました。
(3年職員 志田)
7月15日を終えて 日直より
2020.7.16
今日、1年生対象の部活動オリエンテーションがありました。
今年度は、コロナウィルス感染予防対策のため、各部長によるビデオメッセージでした。
各教室では、熱心にビデオを観ながら、入りたい部活動を考えていました。
その後、各部活動に行き、初めての練習に参加していました。
中学校生活の一つの軸になるのが、部活動です。
3年間、一生懸命に取り組める部活動を選んでほしいです。
そして、2、3年生は、先輩としてこれまで以上に自覚をもって練習に参加しましょう。
桑原 紀明
7月14日を終えて 日直より
2020.7.15
天気が悪いですね…。
気分も沈み気味です。
早く梅雨が明けてほしいな…。
来週の火曜日(7月21日)あたりには梅雨が明けるようですが…。
湿度は高いですが、気温がある程度抑えられていることは救われているような気がします。
テストが返ってきました。
皆さんの努力は結果に反映されたでしょうか?
今回の結果から良かった点、悪かった点を分析して、夏休みの過ごし方、次回のテストにつなげてほしいと思います。
中村 隆明
7月13日(月) 第1回定期テスト
2020.7.14
本日、第1回定期テストが行われました。
コロナウイルスの影響で6月から始まり、めまぐるしく日程が変わる中での学習でした。
慣れない環境の中で湯中生は、この日に向けてよく学習してきたと思います。
特に3年生は、ちょっとした空き時間でも自習し、積極的に学習会に参加したり先生に質問に行ったりと、受験を意識して取り組めていました。
今日もチャイムが鳴るギリギリまで、教科書やノートに目を通す姿が印象的でした。
みんなの努力が実を結んで欲しいと思います。
(3年 露木)
3年生のみなさんへ ~進路学習の様子~
2020.7.12
3年生の総合で、進路学習を行っています。
まずは、学校調べを行っています。
自分の興味のある学校や進路希望先の学校を調べてレポートにします。
そのレポートを掲示して、生徒同士で調べた学校の情報を共有することができます。
3者面談の際には、ぜひ見てください。
また、進路担当の西方先生が、進路説明会を各教室で行ってくれています。
高校の選抜方法・選考基準から面接シートのことなど詳しく教えてくれています。
(3年職員 志田)
最近の8組の様子
2020.7.11
今週8組でACT(アート・コミュニケーション・トレーニング)がありました。
いつもと違う先生に教えてもらうのは、生徒にとってワクワクドキドキの時間だったと思います。
でも、臆することなくのびのびと作品に取り組む姿を目にすることができ、びっくりしました。
心置きなく思うがままに作品を作ることができる体験は、普段なかなかできる事ではありません。
生徒にとってはとてもよい体験だったのだろうと感じています。
ACTがあるたびに、新たな発見や生徒の成長を目にできるので、私にとってもとても良い体験になっています。
8組主任 津田 朝子
最近の保健室
2020.7.10
6月に学校が再開して1ヶ月ちょっと。
最初の2週間は分散登校、
全員登校になってから1ヶ月がたとうとしています。
4月始まりで考えると、1ヶ月たった5月は「5月病」という言葉がある通り、新しい年度が始まって1ヶ月が経過し緊張や疲れがピークに達する時期。
今はちょうどその時期にあたり、体調不良で保健室に来る人が多いです。
早退者がいない日はありません。
マスクや手洗い、ソーシャルディスタンスなどの新しい学校生活での
ストレス、
暑さに慣れていない中での活動、
6月後半からは雨が続き、すっきりしない天候の影響、
今週はテスト1週間前で勉強に追われ、、、
自粛生活が長かったので、楽しみにしていた学校生活で
疲れているのにがんばってしまっている人もいるように感じています。
疲れたときはゆっくり休むことが一番!!
ゆっくり休んで早く元気になってくださいね。
神馬 道子