ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:学校生活

対面式の様子です。

2024.5.19

令和6年4月8日(月)に対面式をおこないました。

緊張していた1年生に、上級生たちが優しく丁寧に、中学校の様子を説明していました。

最後には、1年生の表情が穏やかになっていました。

 


エデュテイメント!実施中!!!

2024.5.16

エデュテイメント、この言葉を聞いたことがあるのでしょうか。

ゲーム会社として有名な「KONAMI」さんが推し進めているプロジェクトの一つで

エデュケイション(教育)+エンターテイメントを意味しています。

子どもたちの「楽しい」を引き出し、そこから学習への意欲向上につなげていこうという取組です。

そんな「KONAMI」さんが開発してくださったのが

「桃太郎電鉄 教育版 ~日本っておもしろい~」です。

教育機関へ無償提供、貧乏神や他人を攻撃するカードの廃止など学校に合わせた調整を多数行ってくれています。

日本各地の駅にとまるとその土地の実際の写真、特徴を表示して学習につなげることができます。

湯河原中学校では、各学年の社会科授業で今年度実施することができました。

本日は1年4組で実践した様子を、少しお見せします。

子どもたちの笑顔があふれ、全員が夢中になって画面を見入っていました。

今後もエデュテイメントの思いを胸に、楽しみながら学力もついていく授業が展開していけるように、様々なものを活用していく予定です。

 


今年度最後の定期試験が始まりました。

2024.2.20

令和6年2月20日(火)

今日から3日間、1・2年生を対象に今年度最後の定期試験が始まりました。

学年により、実施する教科は違いますが、一人ひとりが真剣に取り組んでいました。

残り2日間です。体調も整えながら、しっかりと自分と向き合い、取り組んでほしいと思います。

今日の実施科目は、1年生が、国語・美術・社会です。2年生が、技術家庭科・音楽・国語です。

 


入学式後の1年生のクラスの様子です。

2023.4.9

令和5年4月6日(木)

入学式後の教室での様子です。初めて一緒になる仲間もいて、大変神妙な雰囲気でしたが、担任の先生方が、自分の思いを述べたり、雰囲気をやわげる話をしたり、少しずつでしたが、生徒の笑顔をみることができました。


BLUE22号

2023.3.8

BLUE22号


BLUE21号

2023.2.6

BLUE21号


BLUE19号

2022.12.23

BLUE19号


BLUE17号

2022.11.9

BLUE17号


BLUE15号

2022.10.6

BLUE15号


BLUE14号

2022.9.13

BLUE14号


Translate(翻訳) »