虹のように
2021.9.9
夏休みに、美術室から見えた虹です。
本当は2本の虹が架かっていたのですが、職員室へカメラを取りに行った数分のあいだに1本見えなくなってしまいました。美しい風景をカメラに収めることは叶いませんでしたが、きれいだねと笑い合う部員の美しい光景を目に収めることができました。
色々なことが制限される毎日ですが、みんなと笑って過ごす時間を大切に、虹のように美しい思い出が増えることを願っています。
2年職員 木口
やってみよう!
2021.8.25
夏休みもそろそろ終わりますね。。。
さて、みなさんこの夏休みはどのように過ごしましたか?2年4組のみなさんには、面談時に何か1つでもいいので自分のやってみたいことに挑戦してみよう!と話をしました。何かチャレンジできたことはありますか??
私自身もこの夏休みにチャレンジしていることがあります。
それは、「小田原から湯河原までランニング」です!距離を調べてみたところ23キロあるみたいです。5回出来たらいいなと思っていましたが、結局現時点で3回です。なかなか大変です。。。しかし、ランニング中に見えた海やセミの鳴き声などの自然と触れ合っている感覚や、次の日に襲いかかってきた筋肉痛など、チャレンジしてみて味わうことができたことがたくさんありました。
みなさんに伝えたいことは、チャレンジするからこそ見えてくるものがあるということです。
挑戦する前は、「めんどくさい」「不安」「できるかな?」などネガティブな感情があると思います。私もありました。でも思い切ってチャレンジしてみてください!そうすると新しく見える景色があると思います。
まだ時間はあります!レッツチャレンジの気持ちを大切に、残りの時間を有意義に過ごしてください。体調に気をつけて。
2年職員 鈴木
2年生学年だより
2021.7.20
明日から長い長い夏休みです。
2年生の多くは、昨年度の「特別な夏休み(短いバージョン)」のイメージでいるようです。
中学生の夏休みは忙しい。部活に宿題、自分のやりたいことなどなど。限られた時間を有効に、
計画的に使ってほしいですね。
また、夏休みにしかできないことにもチャレンジし、すてきな思い出を作ってください。
そして、夏休み明けに元気な姿をまた見せてください。
ここをクリック↓
大雨があがり・・・
2021.7.6
金曜日から降り続いた雨がひと段落し、また新しい1週間が始まりました。テストが全て帰ってきたからか、夏休みまで約3週間になったからか、子どもたちは少し疲れながらもテンションが高いように感じました。
梅雨の少しの晴れ間に科学部で育てている「トウモロコシ、エダマメ、キュウリ」を確認したところ、少し小さいながらもトウモロコシを初めて収穫することができました。科学部の子たちがうれしそうにしている姿が印象的でした。自然とのふれあいから物を大切にしたり、普段何気なく食べているものにも多くの苦労があるということがすこしでも感じてくれるといいとぁ~と思いました。
2年2組 担任 都築 倫明
第1回定期試験終了!!
2021.6.25
3日間の試験お疲れ様でした!
さて、試験の結果をみんなはどのように考えますか。単純に「良かった」「悪かった」で終わらせてしまうにはもったいないですよ。試験は結果だけでなく、いろいろなことを教えてくれます。例えば、「自分の得意、不得意」「勉強のやり方」などです。さらには「きっかけ」になったりもします。
私は中学1年のころに、一緒に学校に行っている友だちが第1回の定期試験で学年1位をとりました。私は160人中80位くらいだったと思うのですが、友だちに負けたことが悔しくて勉強するようになりました。あのきっかけがなければ勉強が得意になることはなかったと思います。
みんなもぜひ今回の試験を活かしてください。良い悪いに関わらず、今がチャンスです!もう次のへのチャレンジは始まっていますよ。
藤井 伸恭
2年生学年だより
2021.6.18
6月22日から3日間、いよいよ定期テストが始まります。
みなさんは、どんな気持ちで、どのようにテスト勉強を行っているでしょうか?
「なぜ勉強するのか?」
あなたの答えは?
ここをクリック↓
梅雨入り間近!?
2021.6.16
少しずつ、気候が梅雨という雰囲気になってきました。梅雨と言えば、北海道には、梅雨があまり見られないそうです。それは、梅雨前線の力が弱まるか、消滅してしまうからです。日本でも、じとじと、じめじめのない地域があるんです。みなさんは、梅雨あり・なし なら、どちらがお好みでしょうか。
私は、梅雨がある方が良いです。理由は、雨が降ったり止んだりする天候だと、夕焼け・朝焼け時の空が綺麗だし、雨上がりは色が綺麗に見えるので、写真を撮ると映えるからです。目の保養にとても良いんです。
以上、ぷち情報でした。
校内研の授業
2021.6.11
昨日の6時間目は、校内研究の授業研究でした。わたしは2年3組の国語の授業を参観しました。
オリジナルの『枕草子』を4人グループで発表し合っていました。
生徒たちはそれぞれの季節に対するイメージで、内容をしっかりと考えていました。生徒の作品を見ていて気になったのが、『先生』というテーマで書いてあった作品。
「夏」のところでわたしの頭に浮かんだのは、2年生の体育の先生でした。その生徒の作品も同じ先生でした。「やっぱりそうだよね~。」と2人で確認しました。
その先生は、今日の午前中ずっとグラウンドで授業をして、昼に真っ黒、いや真っ赤になって職員室に戻ってきました。そして急いで着替えて出張へ・・・。
授業をしてくださった先生方。そして、研究協議に残ってくれた生徒のみなさん。ありがとうございました。
今後の授業の新しいアイディアが見えてきました。
2年職員 粟飯島
初リモート集会
2021.6.10
昨日1校時、リモートで集会を行いました。
コロナウイルスの関係で全校集まっての集会ができない中、リモートという初の試みでした。
今年度から導入されたクロムブックと、クロムキャストを使用し、テレビ画面を通しての集会でした。
最初は生徒たち自身違和感があった様子でした。しかし、しっかりと画面を見て静かに集中して取り組んでいました。また生徒会本部役員やブロック長、表彰された生徒は堂々と会を進めることができました。
またこのような機会があるかもしれませんが、今日のような姿勢で取り組めたらステキですね!
2年職員 鈴木
紫陽花
2021.5.25
庭の紫陽花が色づきはじめたことに、昨日気づきました。
いつの間に梅雨の装いを準備していたのだろう、と思いました。
紫から青へのグラデーションも優しい色合いです。(「花」に見える部分は実は「がく」ということらしいですが)
感動を心に残してくれた運動会も無事終わり、今は合唱コンクールの準備が始まっています。
行事の良いところは、進めていく上で色々な困難(課題)がふりかかり、それらをみんなの知恵と工夫と思いやりで乗り切っていく経験ができるところかなと思います。
合唱コンクールでも、きっと色々な課題に直面するでしょう。
紫陽花が、小さな花が集まって一つの美しい花となるように、
クラスの一人ひとりがお互いの色を大切にしながら一丸となって、それらの課題を乗り越えたら、どんなにすてきなことでしょう。
そのとき、クラスというかけがえのない花が咲くのだと思います。(久)