夏の総体に向けて
2021.5.26
今日の放課後、壮行会についての打ち合わせがありました。昨年度は夏の総体が交流会という形に変わり、壮行会も行いませんでした。今年度は密を避けるためにリモートでの開催ですが、夏の総体を頑張ろうという気持ちを共有できる会になるように、各部部長を中心に準備を進めていきます。
日が長くなってきて、いつのまにか夏が近いことを実感します。今年の夏の大会が無事に開催されますように!
1年生ACT
2021.5.26
1年生でACTを行いました。
ACTとはアート・コミュニケーション・トレーニングの略で、SST(ソーシャル・スキル・トレーニング)の「人と人とが関わりながら生きていくために」というテーマを引き継ぎつつ、湯河原町発のコミュニケーション教育のひとつです。
ACTはアートを教える授業ではありません。芸術体験を通じて生きていくための力を学ぼうとするものです。
今日のテーマは『あそんだ地図 ~どこで?どんな?~』です。
現在や小学校の時に遊んだことのある場所を地図にして、何して遊んだかなどを書いていくものです。
その後、自分の書いた地図を班で発表していました。
遊んだ内容を話したり、共通の話題があったりして楽しそうに活動していました。
紫陽花
2021.5.25
庭の紫陽花が色づきはじめたことに、昨日気づきました。
いつの間に梅雨の装いを準備していたのだろう、と思いました。
紫から青へのグラデーションも優しい色合いです。(「花」に見える部分は実は「がく」ということらしいですが)
感動を心に残してくれた運動会も無事終わり、今は合唱コンクールの準備が始まっています。
行事の良いところは、進めていく上で色々な困難(課題)がふりかかり、それらをみんなの知恵と工夫と思いやりで乗り切っていく経験ができるところかなと思います。
合唱コンクールでも、きっと色々な課題に直面するでしょう。
紫陽花が、小さな花が集まって一つの美しい花となるように、
クラスの一人ひとりがお互いの色を大切にしながら一丸となって、それらの課題を乗り越えたら、どんなにすてきなことでしょう。
そのとき、クラスというかけがえのない花が咲くのだと思います。(久)
最近の様子から・・・
2021.5.24
今日も1日雨・・・。梅雨の季節がきました。じめじめとした日々が続きますが、梅雨が明けたらもう夏!あっという間に夏休み?を迎えてしまいます。今年も一日一日がどんどん過ぎていってしまいます。
今年度も、8D組生徒が全交流ということで2年4組で授業や行事に参加しています。新たな生徒と関わることができ毎日楽しく過ごしています。暖かく優しい気持ちを持った生徒の皆さんに囲まれとてもありがたいです。
今日の数学の授業で、グループでの活動がありました。当然、生徒が話し合って進めて行くのですが、そんな時も「佐々木先生はどんなことを考えましたか?」と声をかけてくれます。授業に一緒に参加したと感じられ嬉しく思いました。
話は変わりますが・・・年度初めの2年生の学年集会で、「今年度が終わったときにはこんな風になっていたい!」と大勢の前で宣言をしたのですが、ゴールデンウィークが明けたと同時に全くと言っていいくらい心がくじけています。「心をコントロールできない者が、〇〇をコントロールすることはできない!」といったとあるCMがあります。そのCMを見かける度に、自分のことを言われているようで「頑張らなくては・・・」と思う今日この頃です。
8D組担当:佐々木正美
生徒の言葉に感動
2021.5.21
運動会が終わり、今、昼の放送では、様々な係で運営に関わった代表者が感想を伝えてくれています。その中で、生活委員長の鈴木さんの言葉にすごく感動しました。生活委員の仕事は、前日にグラウンドのロープ張りやプランターの移動など、運動会当日は、目立たないけど、運動会を運営するためには、すごく大切な仕事でした。その仕事に対して鈴木さんはこう言っていました。
「すごく、地味で大変な仕事だけど、誰かのためになる仕事はすごくやりがいがあるし、終わったあとには、清々しい気持ちになります。」
この言葉には、「はたらくこと」の意義が凝縮されているように感じ、私自身、改めて「はたらくこと」の大切さに気付かされました。
3年担当 桑原
運動会を終えて・・・
2021.5.21
運動会を終えて3日目になりました。
子どもたちの反省より運動会を通して、『今まで話したことのない人と話すことができ、クラスの仲が深まった。』『勝ち負け関係なく、みんなで楽しむことができた』など、クラスやブロックの3学年で取り組んだことで達成感や成長を感じることができたようです。また、クラス・ブロックの良かったところ、MVPを書いてもらったところ、ほぼ全員の生徒がみんなの頑張りを細かいところまで記入してくれました。子どもたちの仲間を認める気持ちをすごく感じることができ、担任としてすごくうれしい気持ちになりました。
今年度もう1ヵ月半が過ぎてしまいました。そして、6月22日からは第1回の定期テストがあります。ほとんどの子どもたちが気持ちを切りかえていますが、テストまで後1ヵ月です。テスト勉強については、早め早めに準備できるとより良いです。一生懸命頑張っていきましょう!!!
湯河原中学校2年2組 担任 都築倫明
図書室より「町立図書館からの借受本の入替完了!」
2021.5.21
昨日の大雨の中、町立図書館の館長と司書さんが
201冊の図書を運んできてくださいました。
今回借り受けした本は、ほとんどがラノベです。
ラノベは学校の図書室では、生徒からリクエストがあっても、
なかなかタイミングよく買い揃えることはできません(ごめんなさい!)。
本棚に並べて検品しながら「これは生徒たち、喜ぶだろうなぁ」と
ひとりでニヤケてしまいました。
図書室には5巻までしかない「ソードアート・オンライン」も15巻まで。
「転生したらスライムだった件」も10巻まで。
これは春に卒業した生徒が大好きな作品で、もし今いたら
熱くアツク語っていたと思います(笑)。私も途中まで
その生徒に借りて読んでいたのですが、卒業とともに途中で
止まっていました。これを機会に読もう!と思っています。
「本好きの下剋上」は第1部から第5部まで。
そして「老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます」は5巻まで。
その他にもたくさんの作品が揃っています。
ぜひ図書室で、町立図書館の本を借りてみて下さいね。
ひとり2冊まで借りられますよ。
学校司書 鈴木明子
運動会
2021.5.18
さわやかな青空の下 運動会が挙行されました。
みんな一生懸命で、笑顔があふれる素晴らしい運動会だったと思います。
特に3年生は、短い練習期間で様々な準備をしながら、後輩たちを力強く引っ張り湯河原中学校らしい運動会を作り上げてくれました。ありがとう。
練習期間と本番を通して先生が感じた湯河原中学校の運動会の素敵なところをいくつか…。
①準備や片付け、係の仕事に一生懸命。
自分の役割に責任を持って取り組み、自分の仕事が終わると「何か手伝うことありますか?」と言ってくれる生徒が多かったです。自分の仕事でなくてもボランティアで快く引き受けてくれる生徒もたくさんいました。
②競技は最後まであきらめずに全力。
たとえ結果が決まっていても、みんな最後まで全力で競技していました。また、最後の走者がゴールするまでみんなで応援し、拍手で讃えられるところも素敵です。
③優しくユニークな先輩たち。
後輩たちが失敗しても、優しく教えてくれる先輩たち。また、個性的なブロック長たちのブロック宣言は大いに盛り上がりましたね。
④美術部の大看板。
短い製作期間で素晴らしい完成度。朝早くから準備もお疲れ様。
昨年度、コロナ禍で縮小実施だったのにもかかわらず、湯河原中学校の良い伝統がしっかり引き継がれていることに感動しました。今年度、湯河原中学校が目指す「自慢したい学校」。運動会は立派な自慢ポイントの1つです。
来年度は、みんなのマスクなしの笑顔が見られる世の中になっているといいな…。と思いました。
露木慶太
感動をありがとう
2021.5.15
素晴らしい運動会でした。
生徒も先生も きらきらと輝いていました。
湯中のグラウンドが感動に包まれた1日でした。
保護者の皆様、あたたかいご声援ありがとうございました。