いよいよⅢ期がスタートします。
2021.1.8
明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いします。
今年は丑(牛)年です。
そもそも、『~年』の由来については神様にあいさつに来た順番だという話は聞いたことがあったのですが、『丑年』に意味はあるのか?と思いインターネットで調べてみました。
牛は昔から食料としてだけでなく、農作業や物を運ぶときの労働力として人間の生活に欠かせない動物でした。
勤勉によく働く姿が「誠実さ」を象徴し、身近にいる縁起の良い動物として十二支に加えられたようです。
また、「紐」という漢字に「丑」の字が使われおり、「結ぶ」や「つかむ」などの意味を込めたとも考えられています。
みなさんも、いろいろなことに「誠実」に取り組み、苦労したことが実を『結んだ』り、チャンスを『つかむ』ことができる一年になると良いですね。
明日からいよいよⅢ期がスタートします。ここ数日は気温が低い日が続くようですが、みなさん元気に登校してくれることを願っています。
上の2枚の写真は、クラスに描いてあった子どもたちのメッセージです。
今年は丑年なのになぜ2匹とも猫なんでしょう?次の私の回で答えをお伝えできればと思います。
1年1組 担任 都築倫明
新しい年に!
2021.1.7
あけましておめでとうございます。
いよいよ2021年がスタートしました。
昨年の12月24日(学校最終日)に、記事をのせましたが、新しい年の最初も自分が担当します。
今年もよろしくお願いします。
生徒のみなさんは、年末・年始はゆっくりできましたか、冬休みも今日をいれてあと2日になりました。
そろそろ、気持ちを少し切り替え、登校する準備をしてくださいね!
1年生のみなさんには、ほとんど会えませんでしたが、1月8日に元気な姿が見られるのを期待しています。
1年生として、残り約3か月がみなさんにとって素晴らしいものになるように、先生方みんなで応援したいと思っています。
お互いにがんばっていけると良いですね。
8日は、集会・確認テスト(英・数)・Hの予定になっています。
放課後は専門委員会です。
上履き・課題を忘れないようにお願いします。
髙橋正光
冬休み1日目
2020.12.26
午前中は活動日の部活も多く、そのまま午後もお仕事をされる先生も多く、寂しくないクリスマスでした。
また、今日も世の中を動かすために、たくさんの人が働いているんだなぁと電話に出ながら感じました。
学校では、より快適に過ごせるようエアコンの工事が終日行われていました。
考えてみれば31日だって1日だって、コンビニは24時間開いています。
働いてくれている人がいるからですね。ありがたい。
どこかで今も世の中を動かしてくれている人への感謝を忘れず、自分も頑張っていきたいです。
ひとまず今日までみなさまお疲れ様でした。来年も良い年になるよう、ぜひ今年の自分を振り返ってください。
良いお年を!
坂本知穂
三者面談ありがとうございました!
2020.12.25
先日は、保護者のみなさま、三者面談ありがとうございました。
この状況でしたが、現在の学校生活のようすが少しでもわかっていただけたのではないかと思います。
生徒のみなさんの学校生活での、よいところ、活躍した場面が伝えられたかなと思います。
また、今後に向けてのお話もできたことと思いますので、ぜひ、次につなげられるとよいなと思います。
教室前に掲示してありましたが、ここで、学級目標達成度を紹介します。
1年1組 学級目標「協力し合い メリハリと思いやりのある 笑顔あふれるクラス」 達成度70% ★よいところ 明るい、協力 ★改善点 メリハリ
1年2組 「学年のAになれ 熱い気持ちカレーライス」達成度53% ★よいところ 明るい 仲良し ★改善点 静かにする
1年3組 「環境は人をつくる 人が環境をつくる」 達成度63% ★よいところ 明るい けじめ ★改善点 私語
1年4組 「たすけあい いじめない やくそくが守れる きれいな 学級」達成度72% ★よいところ にぎやか 明るい ★ 改善点 うるさい ◎課題はどのクラスもありますが、全体的には明るい学年と言えるようです。
さて、今日は久しぶりに全校集会をグラウンドで行いました。
生徒会・各学年代表の発表や各部・教科の表彰も行いました。
また、1年生は学活で少しですが、お楽しみがありました。
いよいよ冬休み、ゆっくりすごすことも必要ですが、新年にむけて気持ちをしっかりと持ってほしいと思います。
時間を有効に使ってください。いつまでも1年生ではないのですから・・・
髙橋正光
目に見えるものを大切に
2020.12.24
3者面談も終わり、1年間で最も長い第2期もいよいよラスト1日となりました。
今日は、4時間目に避難訓練がありました。
大地震により津波が発生。
放送があってから全校生徒が屋上に避難するまでにかかった時間は、なんと4分という最短記録でした。
今回は、その後広域避難場所まで避難しました。
起きてほしくはありませんが、地震が発生したときには、今日のように落ち着いてスムーズに避難しましょう。
そして、2020年ももうまもなく終わりになります。
コロナウィルスという見えないものと戦い続けた日々でした。
だからこそ、近くにいてくれる仲間、いつも支えてくれる人、目に見える全てのものを大切に思えた日々だったような気がします。
さあ、ラスト1日。
みんなと過ごせる時間を大切にがんばりましょう!
2年副主任 桑原 紀明
面談が終わりまして
2020.12.23
保護者の方には都合をつけてきていただくので負担もあるかとは思いますが、わたしはこの面談が結構楽しみだったりします。
普段はわからない、おうちの人から見たみなさんの様子が聞けたり、逆に学校での様子をお話したりと、15分間1人のことを考えてやりとりする時間がすごく貴重な機会だなと思っています。
また、成績を見たみなさんの表情を見ていると、また次の学期が楽しみになるなぁなんて思うのです。
休み明けのみなさんとまた一緒に過ごすのを楽しみに、冬休み中わたしもしっかり充電しておきます。
坂本 知穂
冬至~touji~
2020.12.22
今日から冬至です。(2021年1月4日までらしいです。)
日照時間が短くなるそうですが、正直昨日おとといとあまり変化はない気がします。
朝、車で通勤しているとラジオから冬至について流れてきました。
縁起をかついで「ん」のつくものを食べると(運盛り)運を呼び込めるそうです。
「ん」が5回出てくるから、ワンタンメンと半チャーハンが良いと言っていましたが…多ければいいわけではないですよね。
個人的には蓮根が大好きなので蓮根食べて運を呼び込みたいなと思います。
みなさんも「ん」のつくものを食べて運を呼び込んでください!!
8組担任 中村隆明
397年ぶりの天体ショー
2020.12.21
現在、3年生の理科では「天体」を学習中です。
今日の授業の終わりにこんな質問をされました。
「土星と木星が大接近するってニュースで見たので、家にある双眼鏡で観てみたんです。 そうしたら、土星の環が観えなかったんですけど、どのくらいの望遠鏡なら土星の環まで見えるんですかねぇ…。」
学習したことを、さらに深めようとしていることにとても感心しました。
調べてみると、100倍程度の望遠鏡なら土星の環がよく観察できるようです。
この天体ショーは397年ぶりの現象で、日の入り後、1時間だけ観察できるそうです。
月も近くに見えるらしいですよ。
最接近した状態は21日の日の入り後の1時間で、条件が良ければ肉眼でも二つの惑星が並んでいる様子が観察できるようです。(さすがに環は観えませんが…)
早速、学校の中庭から観測してみました。残念ながら学校の望遠鏡でも環は観測できませんでした。
写真はカメラでの撮影です。
月と土星と木星 景観を入れるのも観測のポイントでしたね
夜間の天体の観察の際は、授業のDVDで観たように、安全のため大人と行動しましょう。
3年 露木
↓参考資料 ©国立天文台
学校保健委員会
2020.12.20
11月におこなった学校保健委員会のことを書きます。
コロナ禍の新しい生活様式6つ
①手洗い ②手指消毒 ③マスク ④会話 ⑤距離 ⑥換気について、
どのくらい意識しているか、10月に全校生徒にアンケートを実施し、
その結果をまとめ、発表しました。
そして、
みんなの意識を高めるために保健委員として何ができるか話し合いました。
また、みんなで楽しめるゲームもやりました。
アンケートの結果、手洗い、マスクはとても意識できていますが、
会話、距離はあまり意識できていないことがわかりました。
PTA会長さんからも
「湯河原中学校のアンケートの結果は、
日本全体の結果を表しているのではないか」
とお話がありました。
<保健委員の感想>
今回初めて学校保健委員会をやって、改めてコロナ対策という観点で
学校の現状がわかりました。
今日話し合ったりしたことは、これからの生活にいかせると思うので
自分たち保健委員が発信していって、
保健面で学校をよりよくしていきたいです。
コロナの第3波で感染が広がっています。
ひとりひとりが意識を高めて、感染予防に努めましょう。
保健室 神馬道子
最近の8組
2020.12.18
12月になり、教室にはクリスマスツリーが登場しました!
ジェフ先生の英語でも、皆でオーナメントを描きツリーを完成させました。
折り紙でリースも作り、クリスマス気分満載です。
生徒たちは、サンタクロースが自分のところに来るのか戦々恐々、「良い子になる」と頑張っています。
黒板にはあと何日で冬休みか、の日めくりカレンダーも登場しました。ウキウキする12月です。
8組主任 津田