ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF
  • 文字サイズ
  • S
  • M
  • L
ふりがなON・OFF ふりがなON・OFF

湯河原町立湯河原中学校のブログ:学校生活

8・9月生徒行事予定

2022.8.30

生徒に配付した、8・9月の行事予定を掲載します。

今日から学校が始まりました。予定を確認して、自分のスケジュールに照らし合わせてみましょう。

 

👉8・9月生徒行事予定


新チーム始動!!

2022.7.28

県西ブロック中学校総合体育大会が終了しました。

新型コロナウイルスの影響で、規制があったり、大会に参加できない人もいたりするなど、イレギュラーな部分がたくさんありました。

3年生が引退し、新チームが始動している部活動があります。

今までは3年生の背中を追いかける立場だった2年生が、1年生を引っ張る立場に変わりました。

さっそく2年生が1年生を引っ張っている部活動があります。

1年生はまだまだ体力がなく、練習についてこれていない場面が少しみられます。

そんなとき2年生が鼓舞し、練習に活気をもたらしています。

3年生の築いてきたものをしっかりと受け継いでいる様子があります。

これからも活気に満ち溢れた活動を続けていきたいですね!

3年職員 鈴木


7月生徒行事予定

2022.7.11

生徒に配付した7月の行事予定を掲載します。

学習や生活の様子について、Ⅰ期の振り返りをしっかり行って夏休みを迎えよう。

 

👉7月生徒行事予定


図書室より「椅子が…!」

2022.7.1

暑い日が続いています。昨日の昼休みには、大きな保冷剤をもって来室した生徒もいました(笑)。図書室は快適温度に整えて、みんなの来室を待っていますよ♪

 

さて。

 

昨日の放課後、パソコン部の生徒たちと教頭先生が、図書室の椅子を入替えてくれました。

 

図書室の椅子は、今までパイプ椅子でした。学校司書として湯中の図書室に勤務し始めた頃は「図書室の椅子が、パイプ椅子??」と違和感があったのですが、いつしか「パイプ椅子=当たり前」になっていました。それでも時々「ゆっくり本を読めるような雰囲気がある、座り心地のいい椅子があったらいいなぁ」と思い、何度か校長先生や教頭先生、教育委員会にも相談し、お話していました。

 

そして時は流れ…昨日!椅子が変わりました!パソコン室のおさがりのようですが、そして正直、図書室にぴったりな希望どおりの椅子というわけでもありませんが…。私としてはさまざまな作業中、何度か室内を見渡して、ちょっとニヤついてしまうほどの喜びを感じています。湯中図書室のグレードがちょっと上がった感じさえします(笑)。

 

しかし…今日昼休みに来室した生徒の反応は…。ほとんどの生徒は気づかず。思わず、椅子に座っている生徒に話しかけると「今までとはなんか、ちょっと違うとは思ってたんだよなぁ~」との返事…。

 

え~っ!気がつかないんだ~!私は大満足なのに(笑)。

 

椅子の入れ替え作業をしてくれたパソコン部のみなさん、そして校長先生、教頭先生、ありがとうざいました!これからも「居心地のいい図書室」を目指して、環境づくりをしていきたいと思っています。次は…小さくていいから、ちょっとくつろげるスペースが欲しいなぁ(笑)。

 

学校司書 鈴木明子

 

 


7月8日(金)に食の大切さについて考えてみませんか。

2022.6.29

令和4年7月8日(金)の10時から防災コミュニティセンターにおいて湯河原町の「家庭教育学級」を開催いたします。テーマは「食で育む心とからだ」です。講師は、山口喜代美(やまぐち きよみ)氏です。チラシと講師のプロフィールを添付しましたので、ご覧ください。

「食」とは、赤ちゃんからお年寄りまで、一生の課題だと思います。何をどのくらい、どのタイミングで食することが良いのか。年齢や置かれた状況(立場)によっても違いはあります。中学生年代であれば、普段の生活はもちろん、スポーツ時におけるパフォーマンスを最大限引き出すための食の在り方など保護者としてできること、あるいは、子ども自身が考えて自分の体づくりには何が必要なのかなど、今回の講演は、意識することの重要性に気づかせてくれると思います。何を隠そう、今回の講師はわたくしの実姉です。プロフィールにもあるように、様々な現場(中学校教師・バレーのプロリーグでのトレーナー・特別支援学校等)で学び、様々な資格を取る中で、様々な人たちとの交流を糧に講演活動をおこなってきています。本来は、児童や生徒にも一緒に聞いてもらいたい内容ではありますが、まずは大人が聴いて、感じて、行動に移すことが大事だと思い、開催することとしました。平日の午前中という時間ですが、ぜひご参加いただけるとこれからの子育ての一助になると思います。どうぞよろしくお願いいたします。  校長  漆谷 義和

 

👉チラシ

👉山口喜代美氏のプロフィール


暑さに負けず

2022.6.29

まだ6月なのに、連日30℃を超える暑さの中、学校生活を送っています。

クーラーをつけていますが、換気のため窓をあけないといけない。さらに、教室には、40人近くの生徒が生活しています。そのため、教室の空気は、熱風となっています。

それでも、生徒たちは、暑さに負けず、一生懸命様々なことに取り組んでいます。夏の総体もいよいよ今週末から始まります。

暑さに負けず、勉強に部活に全力で取り組んでいきましょう!

1学年主任

桑原 紀明


テストおつかれさまでした!

2022.6.24

テスト3日間お疲れ様でした。3年生は今までと違って、勉強を頑張ったという人がとても多かったように感じます。明日から結果が返ってきますが、その結果を「よかった」「わるかった」だけで終わらせるのではなく、頑張ったからこそ、その結果をもとに次回への頑張り方を考えてみてください。一生懸命やった人こそ、その振り返りがとても役立ってくると思います。

なにはともあれ、みんな今日まで本当によく頑張りました!

3年職員 藤井伸恭


令和4年度最初の定期テスト

2022.6.23

令和4年6月21日(火)から23日(木)の3日間、令和4年度最初の定期テストがおこなわれています。1年生にとっては、中学校生活初のテストとなり、3年生にとっては、進路に向けた大変重要なテストとなります。日ごろの授業の内容がどの程度理解しているのかを確認するためにテストは、おこなわれます。何点取るかも気になるところだと思いますが、間違えたところをしっかりと確認し、次に出題されたときには自分の言葉で説明できるようにすることがもっとも大切だと思います。あと一日、悔いのないように取り組んでください。

校長 漆谷 義和


2年生 遠足スライド発表

2022.6.16

2学年では、6月15日の総合で鎌倉遠足での学習をクラス内で発表し合いました。内容は、班別見学で訪れた神社や仏閣の情報や、班員に人気だったお土産などの紹介です。

各班工夫を凝らしたスライドで、楽しかった一日がとてもよく伝わってきました。今後は、学年発表に発展します。クラスメイトから寄せられたコメントシートをもとに、さらにわかりやすく素敵な発表にレベルアップしていくのが楽しみです。

2年職員 S


図書室より「絵本デリバリー」

2022.6.14

今年度から、新しいことを始めました。

 

それは…「3年1組への絵本デリバリー」です。絵本を中心とした本を1カ月に約5冊、貸出しています。担任の藤井先生のアイデアで始まりました。朝読書の時間に絵本を手に取る生徒もいるようで、その様子も教えて下さいます。

 

4月は

「二平方メートルの世界で」はたこうしろう/小学館

「なんだろう、なんだろう」ヨシタケシンスケ/ブロンズ新社

「ころべばいいのに」ヨシタケシンスケ/光村図書出版

「IMAGINE」ジャン・ジュリアン/岩崎書店

「プーさんとであった日」ソフィー・ブラッコール/絵本の部屋

 

 

5月は

「オシムの言葉」木村元彦/集英社インターナショナル

「桃太郎が語る桃太郎」岡村優太/高陵社書店

「和菓子のほん」阿部真由美/福音館書店

「みつけてん」ジョン・クラッセン/クレヨンハウス

「なまえのないねこ」町田尚子/小峰書店

 

 

そして今月は

「54字の物語」氏田雄介/PHP研究所

「世界の路地」パイインターナショナル

「Red あかくてあおいクレヨンのはなし」マイケル・ホール/子どもの未来社

「どうぶつさいばん ライオンのしごと」あべ弘士/偕成社

「しゃっくりがいこつ」S・D・シンドラー/セーラー出版

「へいわってすてきだね」長谷川義史/ブロンズ新社

 

 

普段なかなか図書室に足を運べない生徒にも、図書室の本を紹介できるいいチャンスだと思っています。アイデアを下さった藤井先生に感謝です。絵本だけでなく、軽く読めるものや写真集なども紹介していければ…と選書しています。ちいさいきっかけ作りにつながればいいなぁと私自身、楽しんでいます。

 

学校司書 鈴木明子


Translate(翻訳) »